本文へジャンプ
ここから本文
環境省自然環境・生物多様性>森林保全・砂漠化対策
自然環境・生物多様性トップページへ

森林保全・砂漠化対策


環境省で実施している、生物多様性保全のための森林減少・劣化の防止及び砂漠化対処に関する国際的な取組を紹介しています。

森林保全

砂漠化対策

ボルネオ島の泥炭林
奥地にあるボルネオ島の泥炭林。川を挟んで大規模森林火災で燃えた箇所と元の森林が対照的。写真の箇所の火災原因は不明だが、東南アジアの森林火災は多くは農地転換などが原因で起きると言われている。(インドネシア中央カリマンタン州タンジュン・プティン国立公園)[写真提供:ウータン・森と生活を考える会]
生物多様性が豊かな東南アジアの熱帯林
東南アジアの熱帯林。熱帯林に生息する生物は、地球上に生存している生物の50~80%になるといわれている。(マレーシア・サバ州スカウ)[写真提供:ウータン・森と生活を考える会]
紙の原料となるパルプ原料のために伐採された跡地
紙の原料となるパルプ原料のために伐採された跡地。(インドネシア)[写真提供:熱帯林行動ネットワーク(JATAN)]
アブラヤシ農園の開発で進む森林減少
アブラヤシ農園の開発で進む森林減少。アブラヤシは、マーガリンや石鹸などに使われるパーム油の原料となる。(インドネシア)[写真提供:Paul Hilton/RAN]
土壌侵食対策
土壌侵食対策のトレンチ(溝)とストーンバンド(石積み)(エチオピア・アムハラ州、2014年)[写真提供:鳥取大学乾燥地研究センター]
周辺の砂漠から村に砂が押し寄せる
周辺の砂漠から村に砂が押し寄せる(中国・民勤、2014年)[写真提供:鳥取大学乾燥地研究センター]
ガリー侵食(エチオピア、2014年)
V字状に土壌が削られるガリー侵食(エチオピア、2014年)[写真提供:鳥取大学乾燥地研究センター]
人口増加にともなう過耕作
人口増加にともなう過耕作(インド・ラジャスタン州、1994年)[写真提供:鳥取大学乾燥地研究センター]

▲Page Top