本文へジャンプ
共通メニューへジャンプ

串本海域公園について

串本海域公園の利用

串本海中図鑑

串本海域公園の話題

終わりに

環境省国立公園吉野熊野公園利用ガイドみどころ紹介串本海域公園|最新の話題


ここから本文

最新の話題 2004年11月【海域】

アザハタの根に集まるエビたち

 10月下旬に冬季限定のダイビングポイントとして人気のあるアンドの鼻が開放されました。前にもこのコーナーで紹介しましたが、ここには「アザハタの根」と呼ばれるヤスリサンゴの大きな群体があります。このサンゴの周辺にはアザハタを中心にたくさんの魚たちが集まり、不思議な空間を創っています。

 ここには魚だけでなくスザクサラサエビやオトヒメエビ、オシャレカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ(ソリハシコモンエビ属の一種)などのエビたちもたくさん見られます。なかでもスザクサラサエビの数は多く、キノコの傘のように広がったヤスリサンゴの下にできた隙間にひしめき合って生活しています。周りに魚がたくさんいるにもかかわらずその行動は大胆で、サンゴの上や周辺を歩き回っています。魚たちも気にとめる様子もありません。このエビの前にそっと手のひらを差し出すと、近づいてきて指先を脚でつついてきます。ちょっと痛いようなくすぐったいような感触です。がまんして静かにしていると、いっぱい集まってきて、てのひらに乗ってくるものも現れます。始めに大きなものがやってきて安全を確認し、次に小さいのが近づいてくるようです

 白くて長いひげ(触角)でその存在がすぐに分かるオトヒメエビのペアー。体は透明ですが先端部の黄色がよく目立つ大きなはさみ脚をもったオシャレカクレエビ。また透明な体に赤と白の小さな斑紋のあるクリアクリーナーシュリンプはウツボやアザハタの体にくっついています。移動するときは海中をふわふわと泳いでいますが、その様子は蚊が飛んでいるようにも見えます。これらのエビはスザクサラサエビのように多くはありません。

 アザハタの根に集まっているエビたちは色や形はさまざまですが、魚の体についたゴミや寄生虫を取り除く掃除行動をするという共通点があります。私もスザクサラサエビにてのひらを掃除してもらいましたが、エビの指圧マッサージのようでもあり馴れれば気持ちよくなれそうです。

てのひらに乗って掃除(指圧?)するスザクサラサエビ
写真1. てのひらに乗って掃除(指圧?)するスザクサラサエビ
ウツボの体をクリーニングするクリアクリーナーシュリンプ
写真2. ウツボの体をクリーニングするクリアクリーナーシュリンプ
白い触角がよく目立つオトヒメエビ
写真3. 白い触角がよく目立つオトヒメエビ

バックナンバー

2012年

陸域
海域

2011年

陸域
海域

2010年

陸域
海域

2009年

海域

2008年

陸域
海域

2007年

陸域
海域

2006年

陸域
海域

2005年

陸域
海域

2004年

陸域
海域

2003年

陸域
海域

2002年

陸域
海域

ページ最上部へ