長距離自然歩道を歩こう!

福岡県地図

福岡県内コースは、北九州市の皿倉山からカルスト台地で知られる平尾台を通り、南下して英彦山に至ります。英彦山からコースは東西に分かれ、東はツクシシャクナゲの群生地である犬ケ岳などを通り、大平山を経て大分県へ続いています。西は民陶の里、小石原やツゲの原生林がある古処山、1,300年の悠久の歴史を秘めた太宰府などを通り、基山を経て佐賀県へ通じる総延長約261kmの道です。
靴1つ:ファミリーコース
靴2つ:一般コース
靴3つ:健脚コース

犬ケ岳~大平山コース

修験者の思い伝わる難関コース
~自然の語らいに耳を傾けて~
このコースは、修験道の霊山にふさわしい、ベテランでも苦労する健脚向きコースです。入山する人が少ないため、他では見られない生き生きとした表情を見ることができます。野峠から経読岳までの犬ケ岳の尾根一帯のツクシシャクナゲは、小さなものまでいれて、およそ30万本。5月中旬の花期には、ピンクの華麗豪華な筒状花で歩道を飾ります。
〈距離〉 24.1km(一の岳~求菩提山7.1km) 〈所要時間〉往路12時間30分(一の岳~求菩提山2時間20分)、復路10時間30分(一の岳~求菩提山2時間50分) 〈難易度〉3靴3つ
〈区間〉野峠(⇒一の岳~求菩提山) ~ 犬ケ岳 ~ 経読岳 ~ 雁股山 ~ 大平山
〈見どころ〉
【山岳】
犬ケ岳(1,130.8m):その昔、鬼の山と恐れられたくらいの険しい山です。中でも、笈吊(おいつり)岩は、鎖を伝って歩く難所です。
求菩提山(782m):耶馬日田英彦山国定公園に属し、かつては英彦山、宝満山とともに修験道の山として栄えました。山頂は雑木が生い茂り、巨石群の中に上宮が鎮座しています。
経読岳(992m):入峰の山伏が、経を読んだことがこの山の名の由来です。求菩提山から、縁起のよい東南の方向に位置し、修験者から大切にされた山です。
【植物】
ツクシシャクナゲ(天然記念物)、ブナ、モミ、カエデ、ミズナラ、タブ、ヤブツバキ、リョウブ
〈このコースについてのお問合せ先〉
 ・福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係  電話:092-643-3369
 ・豊前市 まちづくり課  電話:0979-82-1111(代)
 ・上毛町 産業振興課  電話:0979-72-3111(代)

英彦山~馬見山~屏山~古処山コース

年齢を問わず楽しめるファミリーコース
~四季それぞれの自然を楽しむ。霊峰・英彦山、民陶の里、城下町、趣を感じる~
民陶の里、小石原を訪ねるこのコースは、原生林が多く野鳥の宝庫です。古処山から屏山・馬見山へのコースは健脚向きですが、小石原、英彦山ルートは変化に富んだ楽しいコースです。
〈距離〉 27.5km(馬見山~馬見山キャンプ村1.7km) 〈所要時間〉 往路10時間10分(馬見山~馬見山50分)、復路11時間40分(馬見山~馬見山40分) 〈難易度〉3靴3つ
〈区間〉英彦山 ~ 小石原 ~ 馬見山(⇒馬見山キャンプ村) ~ 屏山 ~ 古処山 ~ 秋月
〈見どころ〉
古処山のツゲ(国指定特別天然記念物):頂上付近には、ツゲが石灰岩を覆うように繁っています。これはオオヒメツゲを主とした原生林です。
行者杉:皿山から自然歩道を左に進むと、行者堂に出ます。そこにそびえる約600本の杉は樹齢200年から500年。鎌倉時代以降、筑前から英彦山に入山する修験者たちが、ここでみそぎをし、杉を折って献木植栽(杉の穂を直接山にさし木)したことから行者杉と呼ばれています。
境目石:背中合わせに並べられたこの石は、境目石と呼ばれ一方は筑前、一方は豊前の方を向いています。
小石原焼:素朴で土のぬくもりが伝わってくる小石原焼。皿山に約400年の歴史を持つ民陶です。刷け目、飛かんな、櫛描、打ち掛けなどの独特な手法で作られます。
【山岳】
馬見山(977.8m):山頂には、毛利鎮実の城跡と馬見神社の上宮のほこらがあったといわれています。頂上は眺めがよくありませんが、頂上付近は宇土浦越から登ると屏山、古処山、嘉麻峠から登ると小石原方面が望めます。
屏山(926.6m):古処山の東方に位置する東西に長い山です。ブナ、クヌギ、カシなどの自然林が多く見られます。屏山を一の山、馬見山を二の山と呼ぶこともあります。
古処山(859.5m):白い石灰岩が山頂を覆っているので、別名「白山」と呼ばれています。かつては、多くの修験者が集う霊場で、室町時代には武将秋月氏の山城として九州第一の要塞を誇っていました。山頂のツゲの原生林をはじめ山麓のカシ、シイ、シデ、カエデなど樹木の種類も豊富で、そのうえ石灰岩や奇岩、野鳥など楽しみの多い山です。
【野鳥】
ウグイス、メジロ、キジ、カワガラス、カケス、ヤマドリ、ホトトギス、カッコウ、ツツドリ、オオルリ、ヒヨドリ、マガモ、ルリビタキ、ジョウビタキ
【施設】
小石原民芸村:馬見山の登山口にある小石原民芸村には、地元の陶芸家の作品が多く集められています。やきものづくりを体験できる施設をはじめ、食事処、おみやげも充実しています。
〈このコースについてのお問合せ先〉
 ・福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係  電話:092-643-3369
 ・添田町 地域産業推進課 商工観光係  電話:0947-82-1236
 ・東峰村 小石原庁舎 企画振興課  電話:0946-74-2311(代)
 ・朝倉市 農林商工部 商工観光課  電話:0946-52-1428

夜須高原コース

家族で楽しむ高原散策コース
~歴史を感じる小京都・秋月。見所がいっぱいの高原のファミリーハイキングコース~
筑紫の小京都「秋月」は、風情ある城下町です。古処山登山を始め秋月には多くの観光客が訪れます。季節ごとに自然の美しさが楽しめるコースです。
〈距離〉 28.6km 〈所要時間〉 往路9時間50分、復路9時間20分 〈難易度〉1靴1つ
〈区間〉秋月 ~ 夜須高原 ~ 冷水峠 ~ 三郡山
〈見どころ〉
秋月城跡:現在は、大部分が秋月中学校の敷地となっていますが、県文化財に指定されている大手門(黒門)と長屋門などが残っており、見ることができます。近くには、桜の名所として名高い杉の馬場や祐徳園の石庭、秋月焼橘窯、日限地蔵院、秋月種時の墓、垂裕神社などの史跡があり歴史にひたることができます。
秋月めがね橋:花崗岩の切石を使ったアーチ型の橋で、長崎のめがね橋をモデルとして造られました。県の文化財に指定されています。
秋月郷土館:立派な門構えが印象的な秋月郷土館は、かつて黒田藩士戸波判九郎の屋敷だったものです。
夜須高原:花崗岩からなる侵食平坦面。夜須高原では四季折々の美しい景色が堪能できます。
【植物】
サクラ(夜須高原)、スギ・ヒノキ・ツバキ・グミ・草イチゴ・野生のフジ(冷水峠)、カエデ(小滝)
【施設】
夜須高原記念の森:山あいの広大な敷地にあり、自然に親しみ、子供から大人まで遊び学べるところです。
国立夜須高原少年自然の家:青少年の心身の訓練施設。星を眺めたり、野鳥を観察したりと自然に親しみさまざまな体験ができるところです。
〈このコースについてのお問合せ先〉
 ・福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係  電話:092-643-3369
 ・朝倉市 農林商工部 商工観光課  電話:0946-52-1428
 ・筑紫野市 建設経済部 建設課  電話:092-923-1111(代)

宝満山・天拝山コース

歴史と自然がとけあった名勝コース
~歴史を訪ね自然に親しむ 野の花や野鳥との出会いが楽しい散策~
太宰府を中心としたこのコースは、歴史をしのび多くの史跡をめぐることができます。自然にふれあいながら、いにしえの人々の暮らしに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
〈距離〉 26.4km 〈所要時間〉 往路10時間40分、復路11時間00分 〈難易度〉宝満山:3靴3つ、天拝山:1靴1つ
〈区間〉三郡山 ~ 宝満山 ~ 太宰府 ~ 天拝山 ~ 基山
〈見どころ〉
太宰府天満宮:学問の神として知られる菅原道真公の神霊を奉る天満宮の総本社です。
大野城跡(国指定特別史跡):665年、太宰府防衛のために築かれた日本最古の朝鮮式山城。
四王寺県民の森:頂上からは玄界灘や筑紫平野が一望でき、花や鳥、紅葉など四季折々の自然が感じられるほか、各所に貴重な史跡が点在する歴史を秘めた公園でもあります。
大宰府政庁跡(国指定特別史跡):太宰府政庁は今から約1300年前に天智天皇によって創建され、今でも当時の礎石が残っています。
【山岳】
宝満山(829.6m):古くから霊山として崇められてきた山。
四天寺山(468m):大野城跡(国指定特別史跡)があります。
天拝山(257.6m):菅原道真公が天を拝み罪のないことを訴えたという故事のある山。
基山(404.5m):太宰府防衛のために665年に築かれた朝鮮式山城、基肄城(国指定特別史跡)があります。大野城とともに、日本築城史上最初のものです。
【植物】
モミ・ブナ・アカガシ(三郡山から宝満山頂)、シャクナゲ(河原谷)、シイ・タブ・サクラ(天拝山)、ナンバンキセル・ススキ(基山)、フジ・ツバキ(武蔵寺)、ウメ・クス・ヒロハチシャノキ(太宰府天満宮)
【その他】
二日市温泉:天拝山のふもと、万葉の昔から栄えた由緒ある温泉です。
〈このコースについてのお問合せ先〉
 ・福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係  電話:092-643-3369
 ・筑紫野市 建設経済部 建設課  電話:092-923-1111(代)
 ・太宰府市 総務部 観光交流課 電話:092-928-3938

基本情報 - 九州自然歩道(やまびこさん)- 福岡県

お問い合わせ先

福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係
〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7-7
電話:092-643-3369
ファックス:092-643-3357

地図の配布

配布場所

  • 福岡県庁内 自然環境課

料金

無償

地図情報のお問い合わせ先

福岡県環境部自然環境課
電話:092-643-3369
ファックス:092-643-3357
email:shizen@pref.fukuoka.lg.jp
お問い合わせページ(外部)へ移動

※ 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
※ コースの難易度:靴のマークの数が多い程、難易度がアップします。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。
※ ⇒は、本ルートから分岐するバリエーションコースとして紹介しました。

<--前のページ[1/2を表示]