変更認定日:
令和7年4月2日
名称:
下呂市エコツーリズム推進全体構想(第2版)
詳細は下呂市エコツーリズム推進協議会をご覧ください。
最初は小さな取り組みから。
一歩一歩、その歩みを楽しみながら地域や人々とのつながりを広げていきませんか?
自然環境や歴史・文化を体験し、学ぶとともに、
地域の自然環境や歴史・文化の保全に責任を持つ観光のありかたです。
地域を訪れた人や子供たちに、地域の自然や、
自然と共にある人々の暮らし・歴史・文化の魅力を伝えることで、
地域住民も含めてその価値や大切さが理解され、
それらの保全につながっていきます。
そして、地域が主役になって、地域内外の多様な人が協働して
エコツーリズムに取り組むことで地域が活性化し、
持続可能な地域の実現を目指すものです。
環境省ではエコツーリズムの普及のため、交付金、人材育成事業、エコツーリズム大賞、エコツーリズム推進マニュアルの提供といった取組みを行っています。現在エコツーリズムに取り組んでいる方や組織はもちろん、エコツーリズムに興味・関心を持っている方や組織に向けた発信も行っていますので、ぜひご覧下さい。
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組の団体又は個人を表彰するエコツーリズム大賞の募集を行っています。
審査の結果、大賞1件、優秀賞2件、特別賞6件、パートナーシップ賞2件が決定しました!
【大賞】※総合的に優れた取組
【優秀賞】※大賞に準じて総合的に優れている又はリーディング的な取組
【特別賞】※特定の分野での革新的・先進的な奨励すべき取組
【パートナーシップ賞】※地域と企業が連携した取組
詳細は、環境省HP報道発表資料をご覧ください。
エコツーリズムに取り組む地域協議会が、自然観光資源等をどのように守りながら利用してくのかなどをまとめた構想です。エコツーリズム推進法に適合する全体構想は、国の認定を受けることができます。
飯能市エコツーリズム推進協議会
渡嘉敷村エコツーリズム推進協議会及び座間味村エコツーリズム推進協議会
谷川岳エコツーリズム推進協議会
鳥羽市エコツーリズム推進協議会
名張市エコツーリズム推進協議会
南丹市美山エコツーリズム推進協議会
小笠原エコツーリズム推進協議会
てしかがえこまち推進協議会
上市まちのわ推進協議会
愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会
串間エコツーリズム推進協議会
奄美群島エコツーリズム推進協議会
檜原村エコツーリズム推進協議会
下呂市エコツーリズム推進協議会
赤城山エコツーリズム推進協議会
阿蘇ジオパーク推進協議会
吉野川紀の川源流ツーリズム推進協議会
宮島エコツーリズム推進協議会
白川郷まるごと体験協議会
軽井沢町エコツーリズム推進協議会
東近江市エコツーリズム推進協議会
竹富町西表島エコツーリズム推進協議会
まんのう町エコツーリズム推進協議会
屋久島町エコツーリズム推進協議会
甑島(こしきしま)ツーリズム推進協議会
神津島エコツーリズム推進協議会
奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実行委員会
乗鞍岳エコツーリズム推進全体構想