| 意             見 | 
| 危険な水上バイクの乗り入れ規制を要望。 | 
| 登茂山での人工砂浜は今以上に整備しないことにすべき。 | 
| 鳥羽市から磯部町にかけての海辺に、公設の釣り場の整備を要望。 | 
| 答志島の歴史・文化遺産を有効に活用するための利用施設を整備を要望。 | 
| 素晴らしい自然景観を有している南勢町、南島町に公園利用施設を整備を要望。 | 
| 野鳥の解説のために、ビジターセンター、観察路として循環式登山道の開設を要望。 | 
| 神宮宮域林周辺の歩道を登山路、観察路として整備することを要望。 | 
| 県道伊勢磯部線等、交通アクセスの早期整備を要望。 | 
| 志摩地方の宿泊施設は比較的高額であるため、低廉宿泊施設の整備を望む。 | 
| 伊勢神宮内宮前のおかげ横町のような昔の面影を残す地区を保全を要望。 | 
| パブリックコメントの実施を新聞紙上で知らしめるなどの周知が必要。 | 
| 国立公園の地域変更などについては自然の保護、開発について徹底的に議論すべき。 | 
| 展望台、歩道の施設、山・海の資源を活かした観光誘導施設の充実整備を図るべき。 | 
| 国立公園管理官の増員を要望。 | 
| 公園計画図は5万分の1地形図だけでなく、わかりやすい縮尺の図面を作成すべき。 | 
| 行政事務手続きを簡素化すべき。 | 
| 地域住民の国立公園に関する意識を高めるための啓蒙、教育の推進を要望。 |