ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

エコジン10・11月号

希少種31 日本産タナゴ類の中で最も扁平で体高が高く、口ひげがないといった特徴があります。9~11月に、小型のイシガイ科の二枚貝に産卵し、約4日でふ化しますが、稚魚は途中で成長が止まり、そのまま二枚貝の中で冬を越します。そのため、人の手で増やすのが難しい種です。濃尾平野ではごく限られた水路等、富山平野では氷見市の2 河川でしか生息が確認されていません。琵琶湖淀川水系では絶滅した可能性が高いとされています。 減少の原因として、河川の開発や生活排水による汚染等に加え、近年では愛好家による密漁やオオクチバス、ブルーギルといった外来種による捕食も無視できない状況にあります。環境省では種の保存法に基づく国内希少野生動植物種に指定し、保護増殖事業を進めています。「希少な野生動植物の保全」さらに詳しい情報はコチラ!環境省のレッドリストに挙げられた日本の希少な生き物たちや、日本の生態系に悪影響を与える外来種(侵略的外来種)について紹介します。vol.14 小笠原諸島(父島、母島、兄島)と沖縄島等に定着しており、2005年に特定外来生物に指定され、輸入や飼育・運搬などが規制されています。繁殖力が強く、春~夏にかけては週1回程度のペースで産卵を繰り返します。頭胴長は5~7cmですが、頭と口が大きく、小さなハチからセミのような大型の昆虫まで捕食するため、小笠原諸島の父島では昼行性の昆虫が激減し、希少な昆虫が多い母島と兄島を中心に防除が行われています。小笠原諸島や沖縄島では、荷物などに紛れてグリーンアノールのまだ入っていない島に運ばないよう注意が必要です。グリーンアノール備  考主な被害原 産 地アメリカ合衆国南東部生態系に関わる被害特定外来生物濃尾平野・富山平野北西部琵琶湖淀川水系の3地域のみ。生息地大きさ全長 10cmほど。最大で15cm近くになる。稚魚では動物性プランクトン、その後は成長にしたがって、付着藻類や植物プランクトン食べ物イタセンパラAcheilognathus longipinnisAnolis carolinensis絶滅危惧IA類(CR)侵略的外来種!希少種について…http://www.env.go.jp/nature/kisho/index.html「外来生物法HP」※ 外来種の報告は、外来いきものセンサスへ外来種について…http://www.env.go.jp/nature/intro/『レッドデータブック2014-日本の絶滅のおそれのある野生生物-4汽水・淡水魚類』 2014 年発行 環境省自然環境局希少種保全推進室編http://ikilog.biodic.go.jp/グリーンアノールhttp://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list /L-ha-02.htmlへん ぺいのう  び