国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

皇居外苑ブログ

92件の記事があります。

2016年03月31日桜さんぽ(半蔵濠の桜)

皇居外苑バックナンバー2016 / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

一般公開で賑わう皇居乾門を退出して、代官町通りの桜並木を進むと、千鳥ヶ淵交差点にたどり着きます。この交差点の右手には桜の名所として知られる千鳥ヶ淵の緑道や千鳥ケ淵千鳥戦没者墓苑があり、左手には皇居のお濠のひとつである半蔵濠(はんぞうぼり)と濠に沿って整備された美しい公園やイギリス大使館沿いの歴史ある桜並木が続きます。

今回は、見ごろをむかえた半蔵濠(はんぞうぼり)の桜をご案内します。

皇居乾通り一般公開の参入口は、坂下門(皇居前広場側)です。乾門(北の丸公園側)は退出専用ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

千鳥ヶ淵交差点から公園に入る階段

<千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)の入口>

千鳥ヶ淵交差点の左手には、半蔵濠に沿って半蔵門交差点まで間に、千代田区立の千鳥ヶ淵公園(通称「半蔵門公園」)が整備されており、公園からは皇居のお濠の一つである半蔵濠の雄大な景観と四季折々の花が楽しめます。

<半蔵濠の桜(千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)からの眺望)>

見晴台

<千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)の桜(見晴台付近)>

染井吉野

.半蔵門

<千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)の桜>

千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)の染井吉野(ソメイヨシノ)は、全体的に7分咲きくらいに咲き進んでおり、非常に見応えがあります。皇居の周辺や千鳥ヶ淵地域の染井吉野(ソメイヨシノ)は、概ね見ごろをむかえたようです。

トイレ

<千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)のモニュメント(公衆トイレ付近)>

遊具

半蔵門

<千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)の遊具コーナー>

千鳥ヶ淵公園(半蔵門公園)には、半蔵濠の壮大な景観と美しい桜に加え、地域の公園のおもてなしに欠かせない公衆トイレや遊具コーナーなども完備されています。

半蔵門交差点

<半蔵門交差点>

半蔵門駅はこの交差点を渡るとすぐです。乾通りを通り抜けた後は、半蔵濠やこのすぐ先の国立劇場の桜まで、ちょっと足を延ばして桜さんぽをしてみるのもオススメです。

「皇居乾通り一般公開(平成28年春季)」に伴う混雑等の緩和にご協力ください

 皇居(宮内庁)において催される下記行事の開催期間中、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の混雑が発生することが予想されます。

 皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日  平成28年3月25日(金)、26日(土)、27日(日)、28日(月)、29日(火)、

 30日(水)、31日(木)、4月1日(金)、2日(土)、3日(日) 

  ※乾通りの桜の開花状況を鑑み、4月3日までの3日間、会期が延長されました。

乾通り一般公開(平成28年春季)皇居東御苑三の丸尚蔵館に関する問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。

  •  ※皇居乾通り一般公開テレホンサービス(03-3284-6780
参入口(午前10時から午後3時まで)の最寄り駅について
【皇居坂下門】

 皇居坂下門の最寄り駅の利用案内は、各駅(東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

  • ※混雑のため、最寄りの各駅から坂下門まで徒歩で30分近くかかる場合があります。また、入門前の手荷物検査等で長時間お待ちいただく場合もありますので、時間的な余裕を十分に持ってお出掛けください。
退出口の最寄り駅について
【皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)】

 皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

  • ※皇居乾門から退出できる時間は午後4時までです。
  • ※皇居東御苑(北桔橋門、平川門)から退出できる時間は午後4時30分までです。
【皇居東御苑(大手門)】

 皇居東御苑(大手門)の最寄り駅の利用案内は、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)へお問い合わせください。

  • ※皇居東御苑(大手門)から退出できる時間は午後4時30分までです。
北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

 北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

皇居乾門、北の丸公園周辺の文化施設の利用案内

 近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館国立公文書館科学技術館昭和館しょうけい館(戦傷病者史料館)千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道千鳥ヶ淵ボート場(順不同))にお問い合わせください。

千代田のさくらまつり《3月25日(金)から4月3日(日)+6日(水)まで延長》について

☆千鳥ヶ淵緑道のライトアップ(4月3日までは22時消灯、6日までの延長期間は21時消灯)、その他、皇居周辺地域におけるお花見等に関する関連情報については、(一社)千代田区観光協会のホームページ「千代田のさくらまつり」をご覧下さい。

パレスサイクリングについて

 皇居乾通り一般公開に伴い、3月27日(日)、4月3日(日)のパレスサイクリングは、お休みになります。パレスサイクリングの開催日等については、(一財)自転車産業振興協会のホームページ(パレスサイクリング)をご確認ください。

皇居外苑/楠公駐車場(バス)の利用規制について

 所轄警察署の指導により、乾通りの一般公開を目的として訪れる観光バスについては、降車専用となり、駐車することはできません。二重橋観光などの一般的な公園利用を目的とした観光バスについては、通常通り駐車可能ですが、上記の措置に伴い通常よりも駐車台数が制限されます。

北の丸公園/北の丸駐車場(バス)の利用規制について

 行事期間中、通常の公園利用を目的とした観光バス等だけで満車となることも予想されます。乾通り一般公開を目的とした観光バスについては、所轄警察署の指導により、北の丸駐車場での駐車、北の丸公園構内での乗車(乗車を目的とした停車)、北の丸公園構内への進入をお断りする場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ乾通り一般公開を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、「周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保」し、「皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用する」などの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

ページ先頭へ↑

2016年03月30日桜さんぽ(千鳥ヶ淵と牛ヶ渕の桜)

皇居外苑バックナンバー2016 / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

千鳥ヶ淵の染井吉野(ソメイヨシノ)は、蕾が目立つ木もありますが、概ね5分咲きくらいまで咲き進んできました。

皇居乾通り一般公開の参入口は、坂下門(皇居前広場側)です。乾門(北の丸公園側)は退出専用ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

千鳥ヶ淵緑道ボート場ソメイヨシノ

<千鳥ヶ淵の桜(ボート場付近)>

田安門前、千鳥ヶ淵のソメイヨシノ

<千鳥ヶ淵の桜(田安門脇)>

蕾混じりの初々しい桜に彩られた千鳥ヶ淵の風景は、5分咲き咲きくらいでも、桜の景勝地に相応しい見応えを感じていただけるのではないでしょうか。

千鳥ヶ淵の桜は、千鳥ヶ淵緑道を散策しながら並木や堤塘の風景をお楽しみいただける他、ボートから臨む水辺の風景も千鳥ヶ淵ならではの絶景として国内外に広く知られています。また、階段や木の根があって足元はあまりよくないのですが、北の丸公園側の展望園地から千鳥ヶ淵を見下ろす桜の眺望も、知る人ぞ知る"穴場の絶景ポイント"として親しまれています。

田安門牛ヶ淵

<牛ヶ渕の桜(田安門脇)>

田安門橋の堤塘を挟んで千鳥ヶ淵と隣合うお濠は"牛ヶ淵"です。地下鉄の九段下駅(2番出入口)から地上に出て、まず最初にご覧いただける桜の風景が、この牛ヶ渕の堤塘に咲く桜の風景です。

牛ヶ渕の桜は、九段坂(靖国通り)や田安門橋から見下ろす眺望の他、千代田区役所庁舎に程近い清水門橋付近から見上げる景観も見応えがあります。

「皇居乾通り一般公開(平成28年春季)」に伴う混雑等の緩和にご協力ください

 皇居(宮内庁)において催される下記行事の開催期間中、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の混雑が発生することが予想されます。

 皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日  平成28年3月25日(金)、26日(土)、27日(日)、28日(月)、29日(火)、

 30日(水)、31日(木)、4月1日(金)、2日(土)、3日(日) 

  ※乾通りの桜の開花状況を鑑み、4月3日までの3日間、会期が延長されました。

乾通り一般公開(平成28年春季)皇居東御苑三の丸尚蔵館に関する問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。

  •  ※皇居乾通り一般公開テレホンサービス(03-3284-6780
参入口(午前10時から午後3時まで)の最寄り駅について
【皇居坂下門】

 皇居坂下門の最寄り駅の利用案内は、各駅(東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

  • ※混雑のため、最寄りの各駅から坂下門まで徒歩で30分近くかかる場合があります。また、入門前の手荷物検査等で長時間お待ちいただく場合もありますので、時間的な余裕を十分に持ってお出掛けください。
退出口の最寄り駅について
【皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)】

 皇居乾門、皇居東御苑(北桔橋門、平川門)の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

  • ※皇居乾門から退出できる時間は午後4時までです。
  • ※皇居東御苑(北桔橋門、平川門)から退出できる時間は午後4時30分までです。
【皇居東御苑(大手門)】

 皇居東御苑(大手門)の最寄り駅の利用案内は、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)へお問い合わせください。

  • ※皇居東御苑(大手門)から退出できる時間は午後4時30分までです。
北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

 北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

皇居乾門、北の丸公園周辺の文化施設の利用案内

 近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(東京国立近代美術館及び工芸館国立公文書館科学技術館昭和館しょうけい館(戦傷病者史料館)千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道千鳥ヶ淵ボート場(順不同))にお問い合わせください。

千代田のさくらまつり《3月25日(金)から4月3日(日)+6日(水)まで延長》について

☆千鳥ヶ淵緑道のライトアップ(4月3日までは22時消灯、6日までの延長期間は21時消灯)、その他、皇居周辺地域におけるお花見等に関する関連情報については、(一社)千代田区観光協会のホームページ「千代田のさくらまつり」をご覧下さい。

パレスサイクリングについて

 皇居乾通り一般公開に伴い、3月27日(日)、4月3日(日)のパレスサイクリングは、お休みになります。パレスサイクリングの開催日等については、(一財)自転車産業振興協会のホームページ(パレスサイクリング)をご確認ください。

皇居外苑/楠公駐車場(バス)の利用規制について

 所轄警察署の指導により、乾通りの一般公開を目的として訪れる観光バスについては、降車専用となり、駐車することはできません。二重橋観光などの一般的な公園利用を目的とした観光バスについては、通常通り駐車可能ですが、上記の措置に伴い通常よりも駐車台数が制限されます。

北の丸公園/北の丸駐車場(バス)の利用規制について

 行事期間中、通常の公園利用を目的とした観光バス等だけで満車となることも予想されます。乾通り一般公開を目的とした観光バスについては、所轄警察署の指導により、北の丸駐車場での駐車、北の丸公園構内での乗車(乗車を目的とした停車)、北の丸公園構内への進入をお断りする場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ乾通り一般公開を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、「周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保」し、「皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用する」などの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

ページ先頭へ↑

2016年01月19日千鳥ヶ淵ガイダンスツアーを開催しました

皇居外苑バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 環境保全の取り組み / 皇居外苑ブログ

千鳥ヶ淵環境再生プランに基づく事業の一環として、皇居外苑管理事務所主催の千鳥ヶ淵ガイダンスツアーを開催しました。

〈北の丸公園の四阿〉

当日(平成28年1月16日(土))は、天候に恵まれて絶好のツアー日和になりました。

皇居外苑管理事務所では、千鳥ヶ淵やその周辺地域について、豊かな自然環境や歴史など、桜以外の多様な魅力をより多くの方々に広く知っていただき、四季折々を通じて千鳥ヶ淵地域の適正な利用が図られるよう取り組みを進めており、その一環として、千鳥ヶ淵を周回するモデルコース「千鳥ヶ淵さんぽみち」を中心とした情報発信等を推進しています。

 

〈千鳥ヶ淵堤塘の桜(北の丸公園から千鳥ヶ淵を臨む展望広場)〉

千鳥ヶ淵堤塘の桜は、奥行きや高度感のある変化に富んだ景観と、明治以来のこの地域の歴史を引き継ぐ優れた景観が特徴です。しかし、桜の木が育つには厳しい堤塘という植栽環境や、木自体の老齢化とともに、個々の桜の木が健全な状態では無くなってきたため、千鳥ヶ淵堤塘の桜林をどのように良好に管理していくかが課題となっていることや、個々の桜の木を健全に保って今後も桜の景観が楽しめる場所となるようにするにはどのような管理が必要なのか検討が進められていることなどをご紹介しました。

〈堤塘の草地や林床の植生(北の丸公園内の落葉樹林園地)〉

北の丸公園や濠の堤塘の樹木や草地は、過密な状態にならないよういわゆる里山で伝統的に行われてきた定期的な草刈りや適度な間伐等を持続的な保全管理技術として改めて組み入れることで、多様な自然環境を維持しながら、より快適な利用の推進を図れるよう検討が進められていることなどをご紹介しました。 

牛ヶ淵では、自生の可能性があるヘイケボタルやレッドデータブックに掲載されているベニイトトンボなどの希少種を含む多様な生物がいることから、これらを守り育てるための試行的な取り組みや、ヘイケボタル生息地保全として周辺の方々にご協力いただきながら実施している「ホタル保護のための牛ヶ淵地域ルール」の取り組み、牛ヶ淵にいるトンボやホタルなどの多様な生物が住める環境を千鳥ヶ淵地域全体に広げていくとともに北の丸公園の池では自然とふれあい、学べる場所となるように水辺の自然を保全する構想の検討状況等をご紹介しました。

 

〈ガイダンスツアー参加者との意見交換(かがやきプラザにて)〉

千鳥ヶ淵地域の豊かな自然環境や歴史などの魅力をより多くの方々に楽しんでいただくためには、さまざまな方々に環境教育やガイドの場として実際に活用して頂くことが最も重要であることから、適正な利用を推進するための基礎となるマッチングの仕組みについて検討しており、今年度の千鳥ヶ淵ガイダンスツアーでは、この地域で活動されている学校教職員や観光ガイド・自然観察の団体、メディアの方々を対象にして実施しました。

ガイダンスツアーの最後には、牛ヶ渕の隣に昨年開館(平成27年11月24日)したばかりの高齢者総合サポートセンターかがやきプラザ内のひだまりホールを特別にお借りして、ガイダンスツアーにご参加いただいた皆様との意見交換を行い、さまざまなご意見やご質問をいただきました。

皇居外苑管理事務所では、今後も千鳥ヶ淵地域の保全と適正な利用を推進するための取り組みを進めて参ります。

ページ先頭へ↑

2016年01月18日足元にご注意ください(皇居外苑・北の丸公園)

皇居外苑お知らせ / お願い / バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ / 気象観測 / 皇居外苑ブログ

皇居外苑や北の丸公園がある東京都心部では、昨夜遅くから降り始めた雪がつもり、北の丸公園露場では18日午前6時の時点で6㎝の積雪が記録されているようです。

現在、雪は雨へと変わりましたが、園内外の路面には水分を吹くんだシャーベット状の雪や、水たまりが多く残っており、長靴が必要な状況です。

今晩から明朝にかけては、車歩道とも路面が凍結することも予想されますので、皇居外苑や北の丸公園、近隣の文化施設等にお越しの際は、足元に十分注意してください。

雪の田安門外通り

<北の丸公園田安門口>

<北の丸公園の芝生広場>

皇居外苑(皇居前広場)の最寄り駅

運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(二重橋前駅(東京メトロ千代田線、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園の最寄り駅

運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線)、東京メトロ半蔵門線)順不同)へお問い合わせください。

北の丸公園近隣の文化施設等のご案内

近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(国立公文書館科学技術館、日本武道館、千代田図書館千鳥ヶ淵緑道千鳥ケ淵戦没者墓苑(順不同))へお問い合わせください。

なお、次の施設は、本日(1月18日(月))お休みです。

しょうけい館(戦傷病者史料館)昭和館東京国立近代美術館及び工芸館皇居東御苑三の丸尚蔵館千鳥ヶ淵ボート場(順不同)

ページ先頭へ↑

2016年01月12日きれいな青空を守るために

皇居外苑バックナンバー2016 / 北の丸公園ブログ / 環境保全の取り組み / 皇居外苑ブログ

皇居外苑と北の丸公園の駐車場に、駐停車中のアイドリングストップを呼びかける表示板が設置されました。

写真:皇居外苑楠公駐車場のアイドリングストップを呼びかける表示板

写真:アイドリングストップ看板皇居外苑楠公駐車場

皇居外苑楠公駐車場のアイドリングストップ表示板〉

環境省では、日々の暮らしの中で低炭素社会の実現に向けて実行できるさまざまな取り組みへの参加を呼びかけています。この機会に大気汚染防止や低炭素社会の実現に向けた取り組みについて、みんなで考えてみましょう。

☆楠公駐車場は、皇居外苑(皇居及び皇居東御苑等の参観を含む)に、大型観光バスや観光タクシー等で訪れる公園利用者のための専用駐車場です。一般の車両(普通乗用車、バイク等)での利用は、特例車両を除き出来ません。

写真:北の丸公園第一駐車場に設置されているアイドリングストップを呼びかけるための表示板

北の丸駐車場/第1駐車場のアイドリングストップ表示板〉

これらの表示板を設置した12月は、例年自動車交通量の増加や、ビル・家庭の暖房の他、気象条件の影響等により大気汚染物質濃度が高くなる傾向があることから、環境省では12月を大気汚染防止推進月間として、きれいな空を守ることの大切さを呼びかけています。

☆北の丸駐車場は、北の丸公園及び北の丸公園と一体的に利用される近隣文化施設等を訪れる公園利用者のための専用駐車場です。

写真:北の丸公園第二駐車場に設置されているアイドリングストップを呼びかけるための表示板

北の丸駐車場/第2駐車場のアイドリングストップ表示板〉

駐停車中のアイドリングストップをはじめとするエコドライブの実践は、車を使用するすべてのみなさんが取り組むことが出来る大気汚染防止や低炭素社会の実現に向けた選択です。

写真:北の丸公園第三駐車場に設置されているアイドリングストップを呼びかけるための表示板

北の丸駐車場/第3駐車場のアイドリングストップ表示板〉

移動手段に公共交通機関を利用することは、毎日の暮らしの中で、みんなができる低炭素社会の実現に向けた選択です。

皇居外苑や北の丸公園、日本武道館等周辺の文化施設にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

皇居外苑(皇居前広場)の最寄り駅

運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。

(順不同)

北の丸公園の最寄り駅のご案内

 運行状況や利用案内は、次の各駅へお問い合わせください。

(順不同)

北の丸公園近隣の文化施設等のご案内

開館・開園状況等については、各施設へお問い合わせください。

(順不同)

ページ先頭へ↑

2015年12月28日年末年始のご案内(皇居外苑・北の丸公園)

皇居外苑バックナンバー2015 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑ブログ

年末年始の皇居外苑(皇居前広場、和田倉噴水公園)と北の丸公園他の利用についてご案内します。

写真:皇居外苑

皇居外苑

 皇居外苑(一般参賀の参集場所付近を除く)及び園内の楠公休憩所、和田倉噴水公園、無料休憩所は、年末年始もご利用いただけます。皇居外苑や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

 楠公休憩所内のレストラン(楠公レストハウス)及び楠公像前売店くすのきは、12月28日から1月1日までお休みです。その間のお土産物は、楠公休憩所内の売店コーナーをご利用下さい。なお、両店舗とも1月2日からは通常通りご利用いただけます。

 和田倉噴水公園レストランについては、12月30日から1月1日までお休みです。詳しくは運営事業者へお問い合わせ下さい。

 

写真:北の丸公園冬景色

北の丸公園

 北の丸公園及び北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)は、年末年始も通常通りご利用いただけます。北の丸公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

近隣の文化施設等の休館・休園情報

(順不同)

東京国立近代美術館及び工芸館

 12月28日から1月1日までと1月4日は両館とも休館です。1月2日(土))1月3日(日)は、無料観覧日です。詳しくは各館にお問い合わせください。

千鳥ケ淵戦没者墓苑

 年末年始も通常通りご利用いただけます。なお、10月1日から3月31日までの間は、開苑時間が午前9時から午後4時までです。詳しくは、千鳥ケ淵戦没者墓苑管理事務所へお問い合わせください。

千鳥ヶ淵緑道

 緑道は、年末年始も通常通りご利用いただけますが、千鳥ヶ淵ボート場は、12月1日から2月28日までお休みです。詳しくは、千代田区役所等にお問い合わせください。

皇居東御苑 

 12月28日から1月3日まで及び1月4日(月)は、非公開日(休園・休館日)です。なお、月曜及び金曜(月曜及び金曜が休日(天皇誕生日を除く)に重なる場合は翌日)が定休日です。詳しくは宮内庁へお問い合わせください。

皇居三の丸尚蔵館

 展示替え等のため、12月10日から1月8日まで休館中です。なお、月曜及び金曜(月曜及び金曜が休日(天皇誕生日を除く)に重なる場合は翌日)が定休日です。詳しくは宮内庁へお問い合わせください。

 テレホンサービス(03-5208-1063

科学技術館

 12月28日から1月3日まで休館です。詳しくは、科学技術館にお問い合わせください。

国立公文書館 

 12月26日から1月4日まで休館です。詳しくは、国立公文書館にお問い合わせください。

昭和館

 12月28日から1月4日まで休館です。また、展示替えのため1月5日から1月9日まで展示室が休室になります。詳しくは、昭和館にお問い合わせください。

しょうけい館(戦傷病者史料館) 

 12月28日から1月4日まで休館です。詳しくは、しょうけい館にお問い合わせください。

箱根駅伝に伴う近隣道路の交通規制について

 皇居外苑に近隣する道路(日比谷通り)等では、1月2日及び3日に開催される第92回東京箱根間往復大学駅伝競走に伴う交通規制が予定されています。詳しくは箱根駅伝公式ホームページに掲載されている〈交通規制のご案内〉でご確認下さい。

 

お知らせ(新年一般参賀のご案内)

 皇居(宮内庁)において催される下記行事に伴い、皇居周辺の道路や皇居外苑及び北の丸公園内の駐車場等の一時的な混雑が発生することが予想されます。皇居外苑及び北の丸公園、周辺文化施設等を訪れることを予定されている一般の皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方におかれましても、出来る限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日
平成28年1月2日(土)
行事名
新年一般参賀」 
新年一般参賀に関するお問い合わせ

 宮内庁へお問い合わせください。なお、1月2日(土)は、皇居東御苑三の丸尚蔵館とも非公開日(休園・休館日)です。

  • ※テレホンサービス( 03-3211-1475 )

参入口(午前9時30分から午後2時10分まで)の最寄り駅
【皇居正門(二重橋)】

 皇居正門(二重橋)の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑(一般参賀の参集場所付近を除く)及び園内の楠公休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。楠公休憩所内のレストラン(楠公レストハウス)及び楠公像前売店くすのきは、12月28日から1月1日までお休みですが、両店舗とも1月2日からは通常通りご利用いただけます。皇居外苑や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

退出口の最寄り駅について
【皇居坂下門、皇居桔梗門】

 皇居坂下門、皇居桔梗門の最寄り駅の利用案内は、各駅(大手町駅(都営地下鉄三田線東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)、東京駅(東京メトロ丸ノ内線JR)、二重橋前駅(東京メトロ千代田線、日比谷駅(都営地下鉄三田線東京メトロ日比谷線・千代田線)、有楽町駅(東京メトロ有楽町線JR)、霞ヶ関駅(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線)、桜田門駅(東京メトロ有楽町線)(順不同))へお問い合わせください。

☆皇居外苑和田倉噴水公園及び無料休憩所は、1月2日も通常通りご利用いただけます。和田倉噴水公園レストランは、12月30日から1月1日までお休みですが、1月2日からはご利用いただけます。詳しくは運営事業者へお問い合わせ下さい。和田倉噴水公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。


【皇居乾門】

 皇居乾門の最寄り駅利用案内は、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線都営地下鉄新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

北の丸公園(田安門口)の最寄り駅について

 北の丸公園(田安門口)の最寄り駅利用案内は、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

☆北の丸公園及び北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)は、1月2日も通常通りご利用いただけます。北の丸公園や周辺の施設等にお越しの際は、地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。

皇居外苑駐車場及び北の丸公園駐車場の利用規制について

 楠公駐車場(観光バス等専用)及び北の丸駐車場については、周辺道路の著しい渋滞や混雑等が発生する場合等において、所轄警察署の指導により公園構内への車両の進入をお断りする等の利用制限を行う場合があります。

  • ※皇居(皇居外苑及び北の丸公園)の周辺道路は、法令により駐停車が禁止されているため乗客の乗降車はできません。行事参加者(とりわけ一般参賀を目的とした観光バス等の運行事業者)の皆様におかれては、当該行事の本旨を踏まえ、参加者等の車列による周辺道路の渋滞や園路・駐車場の混雑等に起因する一般利用者への迷惑や社会的な支障を生じさせないように、周辺地域においてバス駐車場(乗降場所、待機場所)を確保し、皇居付近の最寄り駅まで公共交通機関を利用するなどの対応をご検討いただくなど、十分な配慮がなされますよう重ねてお願いします。

ページ先頭へ↑

2015年10月26日筆談承ります・皇居外苑(皇居前広場他)

皇居外苑バックナンバー2015 / バリアフリー情報 / 皇居外苑ブログ

皇居外苑(皇居前広場)の主な公園施設には筆談器を設置しています。また、皇居外苑全域を巡回している巡視員も筆談器を携帯しています。筆談器の配備場所には耳マークを掲示し、筆談器を携帯している巡視員は耳マーク付きの胸章を着用しています。聴覚や発話に不安のある方には、筆談などで応対いたしますのでお気軽にお申し出ください。

写真:筆談器を携帯している皇居外苑の巡視員。胸章には「筆談承ります」のコメントが添えられています。

〇皇居外苑巡視員(写真は国民公園協会皇居外苑巡視班

耳マーク付きの胸章を着用している巡視員は筆談器を携帯してます。

写真:筆談器が配備されている楠公レストハウスのインフォメーションカウンター。こちらの耳マークには筆談承りますのコメントが添えられています。

写真:筆談器が配備されている楠公レストハウスの売店コーナー。こちらの耳マークには筆談承りますのコメントが添えられています。

○楠公休憩所(楠公レストハウス

楠公レストハウス内のインフォメーションカウンターと売店のレジカウンターに筆談器を配備してますので、インフォメーションスタッフや売店のサービススタッフ、レストランのホールスタッフに気軽にお申し付け下さい。

写真:筆談器が配備されている皇居前広場の売店くすのき。こちらの耳マークには筆談承りますのコメントが添えられています。

楠公像前売店くすのき

楠公像前の売店「くすのき」にも筆談器を配備してますので、くすのき売店のサービススタッフにお申し付け下さい。


写真:筆談器が配備されている楠公前駐車場管理所と耳マーク.こちらの耳マークには筆談承りますのコメントが添えられています。

楠公駐車場

楠公駐車場の管理所に筆談器を配備してますので、駐車場スタッフにお申し付け下さい。

写真:皇居外苑管理事務所の受付カウンターに配備された筆談器と耳マークです。

〇皇居外苑管理事務所

公園管理事務所の受付カウンターに筆談器を配備してます。聴覚や発話に不安のある場合は、携帯されている耳マークを提示したり、窓口に掲示されている「筆談器あります」の表示を指さすなどして筆談での対応を事務所員にお申し付け下さい。

☆北の丸公園での筆談器、耳マークの配備状況は、こちらをご覧下さい。

ページ先頭へ↑

2015年10月15日千鳥ヶ淵さんぽみち《千鳥ケ淵戦没者墓苑から北の丸公園(乾門口)》

皇居外苑バックナンバー2015 / バリアフリー情報 / 北の丸公園ブログ / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 皇居外苑ブログ

千鳥ヶ淵さんぽみち」に指定されているルートのうち、千鳥ケ淵戦没者墓苑を起点に、千鳥ヶ淵堤塘沿いの代官町通り(千代田区道)を歩いて、東京国立近代美術館付属工芸館や北の丸公園(乾門口)に向かう散策コース(バリアフリールート)をご案内します。

写真:千鳥ヶ淵戦没者墓苑(西門)から北の丸公園(乾門口)へのバリアフリールート

<千鳥ケ淵戦没者墓苑から北の丸公園(乾門口)までのバリアフリー経路図>

千鳥ケ淵戦没者墓苑(西門)から北の丸公園(乾門口)までは、約850mゆっくり歩いて約16分、千鳥ヶ淵の堤塘や皇居の木々に包まれたように続く代官町通りの歩道は、都心とは思えないみどりあふれるお散歩コースです。

写真:千鳥ヶ淵戦没者墓苑の入口(東門)の全景を写した写真です。

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(東門)>

  • ※北の丸公園(田安門口)から千鳥ケ淵戦没者墓苑までのバリアフリー経路のご案内は、こちらをご覧ください。

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑(公衆トイレ)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(公衆トイレ)>

東門を入ってすぐに公衆トイレがあります。

写真:千鳥ヶ淵戦没者墓苑管理事務所の外観と「筆談器あります」の表示を示した写真です。

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(管理事務所)>

管理事務所には筆談器が配備されています。聴覚や発話に不安のある場合は、携帯されている耳マークを提示したり、窓口に掲示されている「筆談器あります」の表示を指さすなどして職員に筆談での対応を申し出れば、筆談等で応対してくれます。

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑(多目的トイレ)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(多目的トイレ)>

管理事務所の裏手に、車いす対応の多目的ブースも備えた公衆トイレがあります。

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑の六角堂

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(六角堂)>

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑(西門へ続くスロープ)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(西門へ続くスロープ)>

元々傾斜路と数段の階段が組み合わさせて造られた園路も、階段の一部をスロープ状に改修してあるので、車いすやベビーカーの利用者でも安心して参拝出来ます。

写真千鳥ケ淵戦没者墓苑(西門)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(西門)>

千鳥ヶ淵緑道から振り返って見た西門の全景です。千鳥ケ淵戦没者墓苑には、東門と西門の2カ所出入り口があり、西門の横には参拝者専用駐車場があります。今回は西門から出て千鳥ヶ淵緑道を通って、墓苑入口交差点に向かいます。

写真:千鳥ヶ淵緑道(千代田区立公園)

写真:サザンカの園芸品種「御美衣(おみころも)」やシオン

<千鳥ヶ淵緑道(千代田区立公園)>

千鳥ヶ淵緑道では、サザンカの園芸品種「御美衣(おみころも)」やシオンが咲いていました。

写真:墓苑入口交差点・千鳥ヶ淵緑道入口

<墓苑入口交差点・千鳥ヶ淵緑道入口>

千鳥ヶ淵緑道から見える墓苑入口交差点(内堀通り)の様子です。

写真:千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識/墓苑入口交差点

<千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識/墓苑入口交差点>

千鳥ヶ淵緑道の脇に設置されている案内標識を確認して、左手に進みます。

写真:千鳥ヶ淵交差点

<千鳥ヶ淵交差点>

この交差点を渡ると内堀通りに沿って半蔵門交差点まで千代田区立の千鳥ヶ淵公園(通称「半蔵門公園」)が整備されており、公園からは皇居のお濠の一つである半蔵濠の雄大な景観が楽しめます。写真右手に映っている内堀通りの横断歩道を渡った先のみどりも千鳥ヶ淵公園(千代田区)の一部。こちらの公園を左手に進むと、その先には内堀通りに沿って緑道が続き、緑道に囲まれるようにイギリス大使館があります。

千鳥ヶ淵さんぽみちは、千鳥ヶ淵交差点の交番を左に曲がって、千鳥ヶ淵堤塘沿いに代官町通りを進みます。

写真:千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識/千鳥ヶ淵交差点

<千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識/千鳥ヶ淵交差点>

ここから千鳥ヶ淵堤塘沿いの代官町通りです。

写真:代官町通り/千鳥ヶ淵堤塘の四つ目垣

<代官町通り/千鳥ヶ淵堤塘の四つ目垣>

この辺りからは、歩道に沿って設けられた低い四つ目垣越しに千鳥ヶ淵の水面がご覧いただけます。

写真:千鳥ヶ淵堤塘の階段

<千鳥ヶ淵堤塘の階段>

千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識では、この階段を登って千鳥ヶ淵堤塘の上を通る経路を指し示していますが、バリアフリールートではありませんので、代官町通りの歩道を進むルートをご案内します。

写真:千鳥ヶ淵堤塘の松林

<千鳥ヶ淵堤塘の松林〉

写真:代官町通りのソメイヨシノ

<代官町通りのソメイヨシノ>

写真:代官町通りのヤマザクラ

<代官町通りのヤマザクラ>

写真:千鳥ヶ淵堤塘のエノキやムクノキの大木

<千鳥ヶ淵堤塘のエノキやムクノキの大木〉

写真:東京国立近代美術館付属工芸館

<東京国立近代美術館付属工芸館>

工芸館が見えてきました。工芸館の建物は国指定重要文化財「旧近衛師団司令部庁舎」です。

写真:工芸館前の歩道

写真:工芸館前の歩道は首都高速道路をまたぐ高架橋

写真:工芸館前の歩道 やや傾斜がきついスロープ状の坂道

工芸館前の歩道は首都高速道路をまたぐ高架橋で、やや傾斜がきついスロープ状の坂道になっています。


写真:北白川宮能久親王銅像下の階段

<北白川宮能久親王銅像下の階段>

この階段を登ると北白川宮能久親王銅像に近道できるため、現在設置されている千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識では矢印が階段園路を指し示していますが、バリアフリールートではありませんので、このまま進んで北の丸公園の乾門口に迂回するルートをご案内します。

写真:乾門前交差点/代官町通り竹橋駅方面の様子

<乾門前交差点/代官町通り竹橋駅方面の様子>

代官町通りに沿って真っ直ぐ道なりに進んだ北の丸公園(北桔橋門口)の周辺には、北の丸公園の駐車場(第一駐車場、第二駐車場)や科学技術館、国立公文書館、東京国立近代美術館があり、さらに先に進めば竹橋駅にたどり着きます。

写真:乾門前交差点/皇居乾門側に渡る横断歩道の様子

<乾門前交差点/皇居乾門側に渡る横断歩道の様子>

写真の横断歩道を渡った先は、皇居の乾門です。皇居東御苑の参観口のうち、北の丸公園(乾門口)や工芸館付近から最寄りの入口は、乾門前を左に曲がって約220m程先にある北桔橋門です。


写真:北の丸公園(乾門口)

<北の丸公園(乾門口)>

千鳥ヶ淵さんぽみちはここから北の丸公園内の区間に入り、東京国立近代美術館付属の工芸館(国指定重要文化財「旧近衛師団司令部庁舎」)に向かう園路から右に分岐して千鳥ヶ淵を望む高台を経由して、北の丸公園(田安門口)方面に続きます。

ページ先頭へ↑

2015年09月11日彼岸花が咲き始めました

皇居外苑バックナンバー2015 / 北の丸公園ブログ / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 皇居外苑ブログ / 秋の花

北の丸公園でヒガンバナが咲き始めました。ヒガンバナは人里に植えられ、曼珠沙華(マンジュシャゲ)の名前で古くから和歌や俳句にもうたわれています。

写真:ヒガンバナの紅い花

日本のヒガンバナは実が付きませんが、地下の球根(鱗茎)でよく増えます。北の丸公園では園内各所で紅い花が顔を出している姿が見られます。一般的なヒガンバナは紅い花。花期には葉は無く花後に葉をつける冬緑型の多年草です。

写真:代官町通り沿いの千鳥ヶ淵の堤塘のヒガンバナ

代官町通り沿いの千鳥ヶ淵の堤塘にもぽつりぽつりとヒガンバナが顔を出していました。

写真:ヒガンバナとアゲハチョウ

ヒガンバナには、アゲハチョウの仲間がよく蜜を吸いにやって来ます。

写真:清水門の雁木坂の法面に咲く白花のヒガンバナ

清水門の雁木坂の法面では白花のヒガンバナがぽつんと咲いていました。同じ種類の植物でも花色が違うと印象がずいぶんと違うものですね。

ページ先頭へ↑

2015年08月23日千鳥ヶ淵さんぽみち《北の丸公園(田安門口)から千鳥ケ淵戦没者墓苑(墓苑入口交差点)》

皇居外苑バックナンバー2015 / バリアフリー情報 / 北の丸公園ブログ / 千鳥ヶ淵さんぽみち / 皇居外苑ブログ

千鳥ヶ淵さんぽみち」に指定されているルートのうち、北の丸公園(田安門口)を起点に、千鳥ケ淵戦没者墓苑に立ち寄って、墓苑入口交差点までの散策コース(バリアフリールート)をご案内します。

北の丸公園(田安門口)から墓苑入口交差点は約970mゆっくり歩いて約19分、エレベーターがある九段下駅6番口から千鳥ケ淵戦没者墓苑辺りまでなら約880mゆっくり歩いて約17分、千鳥ヶ淵緑道のみどりや千鳥ヶ淵の水辺など、都心とは思えない四季折々の風景に出会えるお散歩コースです。

写真:北の丸公園(田安門口)から千鳥ケ淵戦没者墓苑(墓苑入口交差点)までのバリアフリー経路図

<北の丸公園(田安門口)から千鳥ケ淵戦没者墓苑(墓苑入口交差点)までのバリアフリー経路図>

※九段下駅(エレベーターのある6番出入口)から北の丸公園(田安門口)までのバリアフリー経路のご案内は、こちらをご覧ください。

北の丸公園田安門口(靖国通り)

<北の丸公園田安門口(靖国通り)>

写真:九段坂上公園

<千代田区立九段坂公園(公衆トイレ付近)>

写真:千代田区立千鳥ヶ淵緑道入口の交差点を田安門方面から見た様子

<千代田区立千鳥ヶ淵緑道入口の交差点を田安門方面から見た様子>

写真:千鳥ヶ淵緑道入口

<千鳥ヶ淵緑道入口>

前の写真の交差点を左に曲がった辺りの様子です。

ここから千鳥ヶ淵緑道を進めます。


写真:千鳥ヶ淵緑道(インド大使館前)

<千鳥ヶ淵緑道(インド大使館前)>

写真:千鳥ヶ淵緑道(サルスベリ)

<千鳥ヶ淵緑道(サルスベリ)>

千鳥ヶ淵緑道は、お花見の時期に行われる通り抜けで有名ですが、この緑道には四季折々の花木や草花も植えられています。

写真:

<千鳥ヶ淵緑道(水飲場)>

写真:千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識

<千鳥ヶ淵さんぽみちの案内標識>

標識に表示しているQRコードを読み込むと、このブログを携帯やスマートフォンでご覧いただけます。


写真:千鳥ヶ淵ボート場(ボート乗場のスロープ)

<千鳥ヶ淵ボート場(ボート乗場のスロープ)>

ボート乗り場の入り口は、このスロープでは無く、ここを通り過ぎて、展望台の先にあります。


写真:千鳥ヶ淵ボート場(展望台側のスロープ)

<千鳥ヶ淵ボート場(展望台側のスロープ)>

写真:千鳥ヶ淵ボート場(展望台)

<千鳥ヶ淵ボート場(展望台)>

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑(東門)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(東門)>

墓苑にこの東門と、西門の2カ所から参拝出来ます。

写真:千鳥ケ淵戦没者墓苑(六角堂)

<千鳥ケ淵戦没者墓苑(六角堂)>

写真:

<千鳥ヶ淵緑道(ベンチと公衆トイレ)>

ここからは、また千鳥ヶ淵緑道の様子を紹介しています。

写真:千鳥ヶ淵緑道(水飲場と休憩所)

<千鳥ヶ淵緑道(水飲場と休憩所)>

写真:千鳥ヶ淵緑道(千鳥ヶ淵をはさんで北の丸公園方向への眺望)

<千鳥ヶ淵緑道(千鳥ヶ淵をはさんで北の丸公園方向への眺望)>

写真:千鳥ヶ淵緑道から見える墓苑入口交差点(内堀通り)の様子

<千鳥ヶ淵緑道から見える墓苑入口交差点(内堀通り)の様子>


写真:墓苑入口交差点・千鳥ヶ淵緑道入口

<墓苑入口交差点・千鳥ヶ淵緑道入口>

この交差点から内堀通りに沿って左方面に進むと、千鳥ヶ淵交差点から半蔵門交差点まで千代田区立の千鳥ヶ淵公園(通称「半蔵門公園」)が整備されており、公園からは皇居のお濠の一つである半蔵濠の雄大な景観が楽しめます。

この写真に映っている内堀通りの横断歩道を渡った先のみどりも千鳥ヶ淵公園(千代田区)の一部。こちらの公園を左手に進むと、その先には内堀通りに沿って緑道が続き、緑道に囲まれるようにイギリス大使館があります。

千鳥ヶ淵さんぽみちは、墓苑入口交差点を左に曲がり、交番がある千鳥ヶ淵交差点をさらに左に曲がって代官町通りを道なりにまっすぐ進み、東京国立近代美術館付属の工芸館(国指定重要文化財「旧近衛師団司令部庁舎」)の前を通り、北の丸公園(乾門口)に続きます。

※九段下駅出入口の詳しい位置や運用時間、駅構内のバリアフリー設備、エレベーターの運行状況等については、九段下駅(都営地下鉄新宿線東京メトロ東西線・半蔵門線)へお問い合わせください。

※九段下駅に相互直通運転で乗り入れている各鉄道駅構内のバリアフリー情報は、ご利用になる最寄り駅(京王電鉄京王線東葉高速鉄道東葉高速線JR東日本中央本線総武線東急電鉄田園都市線東武鉄道伊勢崎線日光線(順不同))にお問い合わせください。

※千鳥ヶ淵さんぽみち近隣にある文化施設等の開館・開園状況やバリアフリー設備の設置状況等については、各文化施設等(昭和館、日本武道館、千鳥ヶ淵緑道及び千鳥ヶ淵ボート場千鳥ケ淵戦没者墓苑工芸館国立公文書館東京国立近代美術館科学技術館(順不同))へお問い合わせください。

ページ先頭へ↑