国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

2016年2月29日

1件の記事があります。

2016年02月29日北の丸公園ひと駅さんぽ【神保町駅(A9番口)から竹橋交差点】

皇居外苑バックナンバー2016 / バリアフリー情報 / 北の丸公園ひと駅さんぽ / 北の丸公園ブログ

神保町駅(エレベーターがある9番出入口)を起点に、平川門交差点と竹橋交差点(下図の印)を経由して、北の丸公園方面に向かうバリアフリールートをご案内いたします。

エレベーター等のバリアフリー設備が整った神保町駅(A9出入口)から、白山通りと内堀通りが交差する平川門交差点を経由して、竹橋交差点(下図の印/竹橋駅1b出入口付近)までの道のりは、約655m、ゆっくり歩いて約13分のひと駅さんぽです。

神保町駅(EVのある9番出入口)から竹橋交差点を経由して東京国立近代美術館や国立公文書館、科学技術館等がある北桔橋門口方面や工芸館がある乾門口までのバリアフリー経路図です

<神保町駅(エレベーターがある9番出入口)から竹橋交差点までのバリアフリー経路図>

エレベーター(地上出入口)

神保町駅のA9番出入口に設置されています。

車いす昇降機(地上出入口)

竹橋駅の2番出入口(神保町駅は、靖国通り側のA1番出入口)に設置されています。

※竹橋駅の2番出入口付近では、大手濠緑地広場を全面閉鎖して地下鉄のエレベーター設置工事が行われており、同工事の期間中は大手濠緑地広場は使用出来なくなっております。この区間を通過するランナーや自転車をご利用の皆様におかれましては、歩行者優先で、とりわけ車いすやベビーカーを使用されている方々等に配慮してご通行ください。

神保町駅(A9出入口)から、北の丸公園の北桔橋門口までは約952mゆっくり歩いて約19分ほど、乾門口までは約1.16㎞ゆっくり歩いて約23分。少し歩行距離はありますが、階段の上り下りが困難な方々やベビーカーを使用されている方々等は、ご自身の体調や状況に応じて、エレベーターのある神保町駅まで、散策がてらのんびり迂回するのも選択枝の一つです。

※神保町駅出入口の詳しい位置や運用時間、駅構内のバリアフリー設備、エレベーターの運行状況等については、神保町駅(都営地下鉄三田線・新宿線東京メトロ半蔵門線(順不同))へお問い合わせください。

※神保町駅に相互直通運転で乗り入れている各鉄道駅構内のバリアフリー情報は、ご利用になる最寄り駅(東急電鉄目黒線京王電鉄京王線東急電鉄田園都市線東武鉄道伊勢崎線日光線(順不同))にお問い合わせください。

神保町駅(EVのある9番出入口)から平川門交差点方面への導線をご案内している写真です

<神保町駅A9番出入口>

神保町駅(EVのある9番出入口)から白山通りを平川門交差点方面への導線をご案内している写真です

神保町駅の地上行きエレべーターはA9番出入口に設置されています。今回はA9出口から、平川門交差点方面(南)に向かって白山通りを進みます。

学士会館前にある我が国の大学発祥の地、東京大学発祥の地の石碑を写した写真です

<我が国の大学発祥の地/東京大学発祥の地の石碑(学士会館)>

神保町駅A9番出入口の直ぐお隣の重厚な建物は、国の登録有形文化財にも指定されている学士会館です。敷地内には我が国の大学発祥の地、東京大学発祥の地の石碑、新島襄先生生誕地の碑、日本野球発祥の地の記念碑など建てられています。近代史の舞台となったことでも知られていますが、最近はドラマのロケ地として使用されたことで幅広い世代の方々にも親しまれる場にもなっているそうです。

日本橋川に架かる白山通りの「一ツ橋」を写した写真です。

<一ツ橋>

白山通りの一ツ橋河岸交差点の直ぐ先に一ツ橋(ひとつばし)が架かっています。古来から日本橋川と小石川(現白山通り)の合流点に架かっていた橋と伝えられ、自然発生的に呼称されていた"ひとつばし"という呼び名が橋名の由来であり、後になるとこの辺り一帯を示す地名としても使われるようになったそうです。この橋の下には、首都高速都心環状線等の高架に覆われるように日本橋川が流れています。

<一橋徳川家屋敷跡>

一橋家は、現在の北の丸公園として公開されている地に居を構えていた田安家や清水家とともに、徳川御三卿のひとつに数えられる家柄で、その屋敷地は、江戸城一橋門内一帯(現在の丸紅本社ビルあたりから気象庁や大手町合同庁舎あたり)にまで広がっていたと伝えられます。

平川門交差点を竹橋方面に向かう横断歩道の様子を写した写真です

<平川門交差点>
内堀通りと白山通りが交わる交差点です。竹橋駅や北の丸公園は、この丁字路を右(西)に曲がり内堀通りを竹橋交差点方面に進みます。

白山通りは、この平川門交差点(千代田区)を起点に千石前交差点(文京区)までの「都道301号白山祝田田町線」と、西巣鴨交差点(豊島区)までの「国道17号線」を合わせた道路の通称です。

平川門橋を白山通りの平川門交差点付近から見た様子を写した写真です

<平川門橋>

平川門交差点の横断歩道を皇居のお濠側に渡って直ぐ右手には、皇居東御苑の参観口の一つとして利用されている平川門があります。神保町駅A9番出入口から平川門付近までは、約550m、ゆっくり歩いて約11分です。平川門から最寄りの竹橋駅にはエレベーターがありませんので、階段の上り下りが困難な方々やベビーカーを使用されている方々が皇居東御苑を参観される場合は、エレベーターが設置されている神保町駅A9番出入口を利用されることも選択枝の一つです。

平川門交差点から竹橋交差点方面に向かう内堀通りの歩道を写したです

<内堀通り風景・竹橋交差点を臨む街路樹(エンジュ)>

竹橋駅1b出入口付近の内堀通りを写した写真です

<竹橋駅1b番出入口>

竹橋駅を利用される方で、階段の上り下りに支障が無い方は、この1b番出入口が北の丸公園方面(北桔橋門口・乾門口)に向かう場合の最寄り出入口になります。

竹橋駅1b番出入口には、エレベーターや車いす昇降機は設置されていません。内堀通り沿いにある2番出口には車いす昇降機が設置されていますが、2番出口までの歩行距離は、エレベーターがある神保町駅A9出入口と余り変わらないので、階段の上り下りが困難な方々やベビーカーを使用されている方々等は、ご自身の体調や状況に応じて、エレベーターのある神保町駅(A9出入口)まで、散策がてらのんびり迂回するのも選択枝の一つです。

経由地の竹橋交差点付近を写した写真です

<竹橋交差点>

経由地の竹橋交差点(印)に着きました。

歩いてみると意外と近い神保町駅からの"ひと駅さんぽ"。ここから北の丸公園の北桔橋門口(東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館)までは約300m、ゆっくり歩いて約6分、乾門口(工芸館)までは約500mゆっくり歩いて約10分ほどです。

※竹橋駅2番出入口から北の丸公園の北桔橋門口や乾門口に向かうバリアフリー経路は、こちらをご覧ください。

※竹橋駅2番出入口からから、高齢者総合サポートセンターかがやきプラザや同施設に移転・合築された九段坂病院、九段下交差点等を経由して北の丸公園(田安門口)方面に向かうバリアフリー経路はこちらをご覧下さい。

※近隣の文化施設等の開館・開園状況やバリアフリー設備の設置状況等については、各文化施設等(しょうけい館(戦傷病者史料館)昭和館、日本武道館、千代田図書館東京国立近代美術館及び工芸館国立公文書館科学技術館千鳥ケ淵戦没者墓苑千鳥ヶ淵緑道及び千鳥ヶ淵ボート場(順不同))へお問い合わせください。

ページ先頭へ↑