国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

バックナンバー2015

82件の記事があります。

2015年01月19日北の丸公園の自然

皇居外苑いきもの / バックナンバー2015 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

本日も東京は穏やかな冬晴れ。冷たく澄んだ空気が広がる園内で耳を澄ますと、鳥たちのおしゃべりがあちこちから聞こえてきます。

1月19日(月)の北の丸公園自然情報をお届けします。

写真:シナマンサク

先週ご紹介した清水門広場のシナマンサクの開花が徐々に進んでいます。

写真:ウメの樹

園内で最も早く開花するウメの樹。先週よりも花数を増やしていました。

写真:ヤマガラ

園内ではおなじみのヤマガラ。「ニィーニィーニィー」と少し鼻にかかった地鳴きが聞こえて来ました。

写真:シジュウカラ

シジュウカラも一年中見られる野鳥です。地鳴きは「ジュクジュクジュク」。特徴のある声のため慣れてしまうとすぐ見つけられます。

写真:コゲラ

コゲラは主に昆虫類をエサとしています。今の時期樹皮の下から虫を探して食べる様子がよく観察できますよ。テンポ良く、滑るように幹を移動していました。

写真:ツグミ

シベリア東部からカムチャッカにかけての地域で繁殖し、冬鳥として日本に渡来するツグミ。北の丸公園ではこの時期、芝生の上でエサを探し歩く様子が見られます。立ち止まる時ぐっと胸を張るのが特徴。

写真:シロハラ

少し暗い草陰を好む、渡り鳥のシロハラ。落ち葉をはねのけて、ミミズや昆虫などを探していました。園内ではアカハラも見られますよ。

写真:ムクドリ

町中の木をねぐらとして集まることからご存じの方も多いムクドリ。繁殖期にはつがいで行動する事が多いそう。花木園で仲良くエサ探しをしていました。

写真:ヒヨドリ

ガサガサッと大きな音に目を向けると、ヒヨドリがアオキの実を一生懸命ついばんでいました。よほどお腹が空いていたのか、こちらに気付いても食べ続けていましたよ。

図:北の丸公園地区案内図

ページ先頭へ↑

2015年01月14日北の丸公園の自然

皇居外苑いきもの / バックナンバー2015 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の梅

厳しい寒さの中、園内の梅林では早咲きの梅が開花しはじめました。

1月14日(水)の北の丸公園自然情報をお届けします。

写真:賑わう芝生広場

幼稚園や小学校の遠足で訪れた方達で芝生広場は大変な賑わい。皆さん鬼ごっこや隠れんぼをして楽しまれていました。

写真:池水面の氷

お昼時になっても、池水面の氷は溶ける兆しがみえません。

写真:白梅

梅林では、毎年他の木よりも一足先に開花する白梅が一本あります。本日5輪ほどの開花が確認できましたので是非ご覧下さい。

写真:サンシュユ

西大通りのサンシュユが、一輪開花しかけていました。見頃は三月頃。

写真:シナマンサク

清水門広場のシナマンサクは、もうまもなく花開きます。蕾や咲き始めの段階では、花びらはくるくると巻かれているのが特徴。

写真:オオキバナカタバミ

シナマンサクの側にはオオキバナカタバミの姿が。春の花ですが、暖かさに誘われたのでしょうか?

写真:コブハクチョウ

清水広場から清水濠を見下ろしてみると、のんびりとお濠を散歩するコブハクチョウの姿がありました。

図:北の丸公園地区案内図

ページ先頭へ↑