国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑

皇居外苑ニュース

RSS

バックナンバー2013

74件の記事があります。

2013年03月14日北の丸公園の自然

皇居外苑お願い / バックナンバー2013 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の桜

3月に入り一変して、暖かい日が続いてきました。春ももうすぐそこまで来ている様に感じられます。春の花が次々と咲いてきました。

(*画像をクリックすると拡大します)

(お願い)
北の丸公園では3月下旬より桜の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館では3月17日から4月中旬まで、連日、大学などの卒業式や入学式、武道大会などが開かれます。
 このため、園内は元より駐車場や自動車道も大変な混雑となります。

 この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。



ハクモクレンが咲き始めました。中国原産で花が上を向いて咲いています。




コブシも咲きました。こちらは日本原産で花があちらこちらに向いています。
花が開く時の蕾の姿が拳に似ているところから、コブシの名がついたといわれています。
後ろに見えるのはカワズザクラです。こちらもかなり咲きました。

いよいよサクラが咲き出しています。


カンヒザクラ

ヒマラヤヒザクラ


ソメイヨシノはまだツボミです。





ページ先頭へ↑

2013年03月06日北の丸公園の自然

皇居外苑お願い / バックナンバー2013 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

3月となりました。ここ数日は暖かくなるとのこと、春の開花に拍車がかかるのではないでしょうか。
(*画像をクリックすると拡大します)

(お願い)
北の丸公園では3月下旬より桜の季節を迎え大勢の方がお見えになるほか、日本武道館では3月17日から4月中旬まで、連日、大学などの卒業式や入学式、武道大会などが開かれます。
 このため、園内は元より駐車場や自動車道も大変な混雑となります。

 この時期に北の丸公園(日本武道館、科学技術館)に来園される方には公共交通機関をご利用いただくようお願いします。







ウメが大分咲いてきました。

早咲きのサクラは見頃にもう少しです。



カンザクラ



カワヅザクラ




サンシュユが固く閉じていた冬芽のコートを脱ぎ、黄色い花がのぞき始めました。
ミズキ科に属する中国原産の樹木。春先まだ花のない時期に、
黄金色の花が咲くことから、ハルコガネバナ(春黄金花)の別名がある。
牧野富太郎氏が提唱したものです。

 

ページ先頭へ↑

2013年02月26日北の丸公園の自然

皇居外苑バックナンバー2013 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / 皇居外苑・北の丸公園の梅

2月も後わずか。まだまだ寒い日が続いておりますが、公園も春の息吹を少しづつ感じるこの頃となってきました。
(*画像をクリックすると拡大します)










コウバイ、ハクバイと場所によってその咲き方に差はありますが、
ウメが咲いてきました。

もう早咲きのサクラが咲き出しました。



カンザクラが咲き出しました。 カンヒザクラとヤマザクラ
との雑種といわれる。淡紅色がきれいです。




その近くでカワヅザクラも咲き出しました。
今年は寒いのでまだまだというところです。




スイセンも咲きました。


ページ先頭へ↑

2013年01月24日北の丸公園の自然

皇居外苑バックナンバー2013 / 冬の花 / 北の丸公園ブログ / 皇居外苑・北の丸公園の梅

新年もあっという間に1月が終わりに近づいてきました。園内も木々は芽吹き、早いものは花が咲き始めました。
(*画像をクリックすると拡大します)




マンサク  
清水門広場の花(シナマンサク)が咲き始めました。
早春に他の花に先駆けて「先ず咲く花」という意味が
こめらているという説と枝一杯に花をつけるので
「豊年満作」から名がつけられたという説があります。
なお、北の丸公園には数種類のマンサクが植栽されています。




ロウバイが咲き始めました。
上記のロウバイはソシンロウバイという種類で、
普通のロウバイは花の中が暗紫色であるのに対して
花の中まで黄色です。
名前の由来はろう月(旧暦12月)に咲くことによるという説と
花びらが蜜ろうのような色つやをしていてウメに似ていること
からという説があります。




ウメも咲き始めました。
園内ウメ林の中で一番早く咲くウメです。
その他のウメはまだツボミです。


ページ先頭へ↑