
モントリオール議定書採択20周年となる今年、改正された「フロン回収・破壊法」が施行されます。フロン類の徹底した回収・破壊が求められるのは何故か。私たちの身の周りの様々な場所で今も多く使用されているフロンを、確実に回収・破壊するにはどうすればよいのか。
地球環境とフロンに関する有識者からの指摘を通して、オゾン層破壊の問題だけでなく、
地球温暖化・気候変動といった地球環境問題全般について考えていきましょう。

『成層圏オゾン層破壊とモントリオール議定書(仮題)』
F.S.ローランド博士
ノーベル化学賞 受賞者
カリフォルニア大学教授
1974年、世界で初めてフロンによるオゾン層破壊を発見し、そのメカニズムを解明。この業績により、1995年にノーベル化学賞を受賞。

『地球環境の新しい概念』
毛利 衛
日本科学未来館 館長
宇宙飛行士
日本人科学者として初めてスペースシャトルに搭乗。
宇宙から見た地球の環境破壊の状況や環境保護の必要性を科学者の立場から講演。

『フロン回収の徹底について』


東京大学 名誉教授 |
富永 健 |
---|---|
社団法人 日本青年会議所 会頭 |
奥原 祥司 |
国立環境研究所 環境健康研究領域 総合影響評価研究室長 |
小野 雅司 |
NPO法人 ストップフロン全国連絡会 代表 |
西薗 大実 |
衆議院議員 |
山本 公一 |
環境省 |
南川 秀樹 |

|
|
---|---|
参加費 |
無 料 |
募集定員 |
350人 |
申込期限 |
|
※定員に達した場合は募集を早めに締め切らせていただく場合もありますので、 あらかじめご了承ください たくさんのご応募ありがとうございました。 |
|
申込方法 |
電子メール:furon@dynax-eco.com 、FAX又は電話 FAX:03-3580-8265 TEL:03-3580-8284 のいずれかにて、「氏名」「住所」「連絡先」をご連絡ください |
FAXでお申し込みの方はこちら
申込用FAX用紙【PDF】45.4KB
※別ウィンドウで開きます
チラシをご覧になりたい方はこちら
シンポジウムのチラシ2ページ【PDF】1.08MB
※別ウィンドウで開きます
JPEG版A2ポスターをご希望の方はこちら
シンポジウムポスター(A2).zip【ZIPフォルダ】1.43MB
※右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください

12:30 開場
13:00~ 開会
13:05~ 基調講演
14:05~ 特別講演
15:00~ パネルディスカッション
16:45 終了予定

平成19年10月5日(金)
13:00~16:45

東京国際交流館 プラザ平成
国際交流会議場
新交通ゆりかもめ
船の科学館駅
東口 下車徒歩3分



**無断転載を禁じます**