業務部門の指針(対策メニュー)

業務部門

オフィスで温室効果ガス排出削減をする際、参考となる対策メニューを掲載しています。

人感センサーの導入

対策の目的

  • 手元スイッチでの照明点灯は消し忘れることが少なくない。このため、不在時には自動的に消灯する人感センサー方式を導入し、照明器具の「ON・OFF」又は、「100%点灯から25%(30%)」への点灯を自動制御で行い、照明電力消費の削減を図る。

対策の概要

  • 利用時間の少ない廊下、ホール、トイレの無駄な照明や消し忘れ防止のために、人感センサーを設置し、点滅を自動化する。また、外灯は自動点滅器とタイマーを組み合わせて、照明制御する。

実施上の留意点

  • 人感センサーの感知範囲を確認する。

  • トイレブース等小部屋の感知漏れを留意する。

  • トイレ(空間)の形状によっては、感知エリアから外れるスペースが生じるため、取り付け時には、トイレの出入り口が感知エリア内に入るよう、センサーの取り付け位置に注意する必要がある。

  • 太陽光線等の強い光や高い熱、また無線等による電波障害で誤作動する場合がある。

  • 防災上や防犯上、さらには警備上導入できない場合がある。

図解:トイレの感知エリア

図1 トイレの感知エリア

図解:洗面所の感知エリア

図2 洗面所の感知エリア

導入効果

試算の前提※「エネルギー消費原単位管理ツールESUM」を活用 (㈶省エネルギーセンター ホームページ参照)

トイレの照明制御に人感センサー方式を導入し、トイレ照明での消費電力が20%程度削減すると仮定。

①電気消費量の削減量:5.32〔千kWh〕
②CO2排出量の削減量 :2.9〔t〕

出典・参考文献

【出典】
図1、2:コイズミ照明株式会社 ホームページより

【参考資料・文献】

  • コイズミ照明株式会社 ホームページ

環境省

環境省(法人番号1000012110001)
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表) 地図・交通案内

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.