業務部門の指針(対策メニュー)

業務部門

オフィスで温室効果ガス排出削減をする際、参考となる対策メニューを掲載しています。

給湯温度・循環水量の適正化

対策の目的

  • 給湯温度の設定を衛生上可能な範囲で低く調整することにより、給湯エネルギーの消費量や配管の熱損失の削減を図る。

対策の概要

  • セントラル方式は、中央熱源により貯湯し、これを建物内の各所に分配する方式であるが、配管内の湯の冷却を避けるため常時少量を循環する複管方式となっている。

  • この循環温度を下げ、配管の熱損失を減らすとともに、さらに給湯循環還り水量を減らし、熱損失と給水系統の搬送動力の低減を図る。

【実施手順】

  • 給湯使用量等の実態把握
    ※貯湯槽への給水管に量水器を付け、給湯使用量を測定。給湯温度と給水温度も測定

  • 最低温度の判定
    ※測定値から給湯熱量のパターンを把握し、貯湯槽に必要な熱量から最低温度を逆算

  • 給湯温度の適正化
    ※算定した最低温度が使用温度より高い場合は、給湯温度を低くする。

実施上の留意点

  • 給湯温度を低くすると雑菌の発生等、衛生上の問題が生じる可能性があるので、温度設定は注意を要する。

出典・参考文献

  • 「ビル・建築設備の省エネルギー」中原信生著(財)省エネルギーセンター

  • 「省エネチューニングガイドブック」(財)省エネルギーセンター(H19年1月)

環境省

環境省(法人番号1000012110001)
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表) 地図・交通案内

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.