TEMMユースフォーラム


概要

2015年4月29日、第17回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM17)にあわせて、三カ国のユースの代表 による意見交換・討議を行うユースフォーラムが中国上海で行われました。日本からは、東北大学、横浜市立大学、早稲田大学より3名の学生、また国際環境NGO FoE Japan 福島ぽかぽかプロジェクト、 NPO 法人ねおすより2名の社会人が参加しました。

フォーラムでは、Ms. LI Hanyingの基調講演を拝聴した後、 「自然との関係の樹立」のテーマの下、三カ国のユース代表による各国での事例紹介、午後は三カ国混成の3チームに分かれ、活発かつ率直な意見交換が行われました。 日本からは、日本の代表は"自然の中"で、"自然について"、そして、"自然の為の活動"を含めた、実際の環境教育を、都市と地方の取組としての異なる事例を紹介しました。

中国からは、上海中学校の学生主導による黄埔(ファンプー)川の保護活動、大学での環境サークル活動、環境の専門家により設立されたエコランドクラブの活動と言った異なる事例を紹介しました。

韓国の代表は学校におけるガーデニング、都市での養蜂、アジア地域における植林活動といった優良事例を紹介しました。

本フォーラムでの議論や意見は成果報告として取りまとめられ、翌30日の大臣会合において、三カ国の若者を代表して日本・服部拓也さんより三大臣に対して報告がなされました。

三カ国ユース代表団の皆さん

  • ワークショップの様子

  • 陳部長と日本代表

  • 日本代表の発表の様子

  • 望月大臣と日本代表

  • 望月大臣と面談する日本代表

参加者の報告書

ユースフォーラムに参加した5名のユースの方々が、本フォーラムに参加して感じたこと等を参加報告書として作成しました。

参加者等

ファシリテーター

Ms. LI Hanying, Steering Committee member, Commission on Education and Communication, IUCN

参加者(大学名、会社名等)

(日本)※氏名五十音順、敬称略
飯田 貴也(早稲田大学)
大類 幸子(NPO 法人ねおす)
高尾 育穂(会社員、国際環境NGO FoE Japan 福島ぽかぽかプロジェクト)
永井 亮(横浜市立大学)
服部 拓也(東北大学)

(中国)※敬称略
ZHAO Zheng(Fudan University)
SUN Lin(Fudan University)
XU Yijia(East China Normal University)
TIAN Zheyi(Shanghai Jiao Tong University)
CAO Xiaojing(Tongji University)

(韓国)※敬称略
AHN Sangwook(Hankuk University of Foreign Studies)
CHO Yoori(Asian Institute for Energy, Environment & Sustainability )
KANG Jinyoung(Korea National University of Education)
KIM Sunwoo(Seoul National University)
OH Sina(Korea National University of Education)

当日プログラム

日中韓三カ国環境大臣会合ユースフォーラム
【会場:華亭賓館】
9:00-9:40   オリエンテーション
9:40-10:20   基調講演(Ms. LI Hanying)
10:20-10:35   休憩
10:35-12:05   各国代表からの発表
12:05-13:30   昼食
13:30-16:50   グループ討議とワークショップ
16:50-17:30   TEMM17ユースフォーラム成果報告のとりまとめ