このウィンドウを閉じる 平成16年度(2004年度)版 「化学物質と環境」
第2章 平成15年度暴露量調査結果

 

 【 文 献 】

1) Hazardous Substances Data Bank(HSDB), U.S.National Library of Medicine
2) The Merck Index, 11th. Ed., Merck & Co., Inc.(1989)
3) 有機合成化学協会編、有機化学物辞典、講談社(1985)
4) 化学辞典、東京化学同人(1994)
5) IPCS(1994): Environmental Health Criteria 161
6) Handbook of Environmental Data onOrganic Chemicals, 2nd. Ed., Van Nostrand Reinhold Co.(1983)
7) 分配係数計算用プログラム“C Log P”、アダムネット(株)
8) PFOS Initial Assessment Meeting 資料,U.S.-EPA, Crystal City, Virginia, Oct 26-27, 2000.
・Draft Initial Assessment Report-Perfluorooctane Sulfonic Acid and Its Salts(by 3M)
・ Voluntary Use and Exposure Information Profile-Perfluorooctane Sulfonic Acid and Various Salt Forms(by 3M)
・PFOS Assessment Approach in OECD(by OECD)
・Information received in response to a request by OECD regarding Production, Import and Uses of PFOS and
 its associated derivatives (by OECD)
・Hazard Assessment and Biomonitoring Data on Perfluorooctane Sulfonate-PFOS(by EPA)
・Federal Register 40 CFR Part 721(by USEPA)
・Information Sheet(by USEPA)
・Reiew of Environmental Effects Data of Perfluorooctanylsulfonate (PFOS)-based substances(UK)
・PROTOCOL 418-008, TABLE E20(by EPA)
・OPPT HAZARD ASSESSMENT OF PERFLUOROOCTANE SULFONIC ACID SALTS(PFOS)(by EPA)"
9) Lide, D. R, (ed), CRC Handbook of Chemistry and Physics 84th Edition
10) Prokop H.W., Zhou H-J, Xu S-Q, Wu C-H, Liu C.C., JFLCAR, J. Fluorine Chem., EN, 43, 1989, 277-290.
11) IPCS(1994): Brominated Diphenyl Ethers. Environmental Health Criteria 162: WHO, Geneva
12) Hardy, M.L.(2000): Distribution of Decabromodiphenyl oxide in the environment. Organohalogen Compounds 47
: 237-240
13) 14504の化学商品、化学工業日報社(2004)
14) (社)日本化学工業協会調査資料(2000)
15) 平成8年度既存化学物質の製造・輸入量に関する実態調査、通商産業省
16) 化審法指定化学物質届出結果
17) 通産省化学品安全課監修、化学品検査協会編、化審法の既存化学物質安全性点検データ集、日本化学物質安全・情報センター(1992)既存化学物質安全性点検データ((独)製品評価技術基盤機構)
18) 化学物質の環境リスク評価 第2巻(環境省環境保健部環境リスク評価室)
19) ECETOC(European Center for Ecotoxicology and Toxicology of Chemicals(欧州化学物質生態毒性・毒性センター))
20) ezCRIC「化学品かんたん法規制チェック」(2004年度版、日本ケミカルデータベース(株)、(社)日本化学工業協会監修)
21) 化学物質審査規制法ホームページ(環境省)
22) (社)日本化学工業協会調査資料(2001)
23) 平成10年度既存化学物質の製造・輸入量に関する実態調査、通商産業省(1999)
24) 化学物質の生態影響試験結果(環境省環境保健部環境リスク評価室)
25) 平成5年度既存化学物質の製造・輸入量に関する実態調査(通商産業省)
26) 化学物質の環境リスク評価 第1巻(環境省環境保健部環境リスク評価室)
27) 日本難燃剤協会(2002):OECD特別委員会(FRCJ)への報告値
28) 国内環境試料中のPFOS関連物質残留状況(2002.11.18)(独立行政法人産業技術総合研究所)
29) 環境省環境保健部 平成15年度化学物質環境汚染実態調査物質選定検討会資料(排出量データには平成13年度PRTRデータを使用。)
30) 環境省環境保健部 平成16年度化学物質環境実態調査物質選定検討会資料(排出量データには平成14年度PRTRデータを使用。)