目次に戻る平成15年度(2003年度)版 「化学物質と環境」

用語集 (あいうえお、アルファベット順)

[用語集の引用・参考文献(WEB)]
[初期環境調査結果及び暴露量調査結果の【規制・基準】について]
 
和名一覧 英名一覧
アジェンダ21 ダイオキシン類 ACGIH m.p.
異性体 大気のサンプリング ADI MAK
一般毒性 濁度 AQUIRE MEDLINE
エクマンバージ型採泥器 蓄積性 b.p. MSDS
化学物質安全性政府間フォーラム 中央環境審議会 BCF MV
化学物質審査規制法 化学物質 定量下限 BOD ng/m3
化学物質審査規制法 第1種特定化学物質 テクマーオートサンプラー CAS登録番号 NIOSH
化学物質審査規制法 第2種特定化学物質 テトラクロロエチレン COD NOAEL
化学物質審査規制法 指定化学物質 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化学物質排出把握管理促進法) DO NOEL
化学物質の環境リスク EC50 OECD
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化学物質審査規制法) ECDIN PCB
トリクロロエチレン EUSES pH
化学物質の環境リスク トリクロロエチレン等による地下水汚染 Future POPs PNEC
化学物質排出把握管理促進法 第1種指定化学物質 トリフェニルスズ化合物(TPT) GC-ECD POPs
トリブチルスズ化合物(TBT) GC/MS-SIM POPs条約
化学物質排出把握管理促進法 第2種指定化学物質 内分泌攪(かく)乱物質 GC-HRMS ppb
難分解 HV ppm
陰膳方式 バイヤルビン IARC PRTR
環境ホルモン 暴露評価 IDL PRTR法
既存化学物質の安全性点検 パージ・トラップ法 IFCS RTECS
既存化学物質名簿(既存化学物質番号) 反復投与毒性 ILO SS
急性毒性 非意図的生成化学物質 in vitro Sw
揮発性有機化合物 比重 in vivo TBT
キャニスター フガシティーモデル IPCS TDI
クロマトグラフ 分解性 IRIS TDLo
クロルデン類 分子式 LAS TPT
検出下限(検出限界) ヘッドスペース法 LC/MS UNEP
欠測扱い 慢性毒性 LC50 UNCED
高濃縮性 有機水銀 LCLo VOC
残留性有機物に関するストックホルム条約 有機スズ化合物による海洋汚染 LD50 WHO
四塩化炭素 要調査項目 LDLo  
生殖・発生毒性 リスク管理 LOAEL  
生物濃縮 リスクコミュニケーション LOEL  
船底塗料汚染 リスク評価 LogPow  
装置検出下限値   LV  
※分析法フローチャートに記載されている用語は掲載していない。