[環境省]保健・化学物質対策トップページへ
平成13年度「化学物質と環境」概要版目次へ

2-2 平成12年度 底質モニタリング結果の概要

 (1)調査目的  (2)調査内容  (3)調査結果とその考察

 
(1)調査目的

 この調査は、多種類の化学物質を同時に感度よく分析できるという特長を持ったGC/MSを用いて、環境調査の結果等により底質中に残留していることが確認されている化学物質について、その残留状況の長期的推移を把握することにより環境汚染の経年監視を行うことを主たる目的として実施しているものである。
 なお、水質モニタリングについては、現在の分析対象物質及び分析方法では、ほとんどの物質で不検出となることが予想されるため実施せず、平成11年からは、底質モニタリングのみを実施している。
 
(2)調査内容
1)調査対象物質:化審法第一種特定化学物質を中心に、以下に示す20物質 について調査を行った。

[1] ヘキサクロロベンゼン(HCB)
[2] ディルドリン
[3] DDT類:3物質
  (p,p'-DDE、p,p'-DDD、p,p'-DDT)
[4] クロルデン類:4物質
  (trans-クロルデン、cis-クロルデン、trans-ノナクロル、cis-ノナクロル)
[5] ヘキサクロロシクロヘキサン(HCH)類:2物質
  (α-HCH、β-HCH)
[6] ジクロロベンゼン類:3物質
  (o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-ジクロロベンゼン)
[7] 2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール(BHT)
[8]ターフェニル類:3物質
  (o-ターフェニル、m-ターフェニル、p-ターフェニル)
[9] リン酸トリブチル
[10] ベンゾ[a]ピレン

2)調査地点:図4に示す17地点を調査対象とした。


 
(3)調査結果とその考察
 平成12年度調査結果の一覧を表5に示した。
 底質からは、20物質のすべてが検出された。
 調査地点別に平成12年度の調査結果をとりまとめると以下のとおりである。
 検出状況は、甲府市内河川(山梨県)及び五反田川五反田橋(鹿児島県)の2地点を除く15地点でそれぞれ3~20物質が検出され、大和川河口(大阪府)においては20物質すべてが検出された。 大和川河口以外で、11物質以上(過半数以上の物質)が検出された地点は、大阪港(大阪府: 15物質)、洞海湾(北九州市: 13物質)及び四万十川河口(高知県: 11物質)の計3地点となっている。

底質調査において過半数(11物質)以上の物質が検出された調査地点
調査地点
検出物質数
大阪港(大阪府)
15物質
洞海湾(北九州市)
13物質
四万十川河口(高知県)
11物質

 また、調査対象物質毎の最高値を2物質以上記録した地点は、大和川河口(7物質)、大阪港(5物質)及び洞海湾(7物質)であり、閉鎖性の内湾部の汚染レベルが高いことが示唆される。

底質調査において調査対象物質毎の最高値を記録した地点
調査地点
最高値を記録した物質数
大阪港(大阪府)
5物質
洞海湾(北九州市)
7物質
大和川河口(大阪府)
7物質

平成13年度「化学物質と環境」概要版目次へ