本文へジャンプ
ここから本文
環境省大臣記者会見・談話等>大臣記者会見要旨

大臣記者会見・談話等

小沢大臣記者会見録(平成22年6月4日(金))


1.発言要旨

 閣議後会見ということですが、私の方から特に御報告はございません。御世話になりまして、ありがとうございました。

2.質疑応答

(問)まず2点ほど質問させていただきます。民主党の代表選に、菅副総理と樽床衆院環境委員長が立候補するというふうに伝えられております。大臣に率直にお伺いしたいのですが、どちらが代表及び新首相にふさわしいとお考えであるかということと、それから後、新代表、新首相に期待することはどういうことであるかということについてお願いします。
(答)まず、どちらがふさわしいかということに関して言えば、御両人とも本当に素晴らしい方で、どちらがなっても、しっかりこの国の運営を託していける人だと思っています。新首相に期待することというのは、一つは、鳩山内閣、かなりいろいろなチャレンジをいたしましたので、そういったチャレンジの部分はしっかりと引き継いでもらい、で、ある意味では大いなる反省をしなければいけない点で言えば、政治とカネで国民の信頼を失ったところですから、そこはしっかりとけじめをつけて、クリーンな内閣、クリーンな民主党に力を注いでほしいということだと思います。

(問)2点目の質問です。報道何社かの世論調査で、鳩山首相と小沢幹事長の辞任を評価する声が多かったという結果が出ています。それから後、民主党の支持も若干回復していると伝えられております。この辺りについてどのように受け止めていらっしゃいますでしょうか。
(答)辞めたことを評価されるというのは、喜んで良いのか悲しんで良いのか分からないところがありますね、私としては。ただ民主党にとっては、状況が好転していくというのは好ましいことですから、そういった意味では良かったのではないでしょうか。

(問)今日の最後の閣議の発言内容等々を教えていただきたいのと、後任の環境大臣に対するメッセージというか、等を教えてください。
(答)これは出しても良いのだろうと思いますが、まず今日の閣議でのそれぞれの発言内容は、特に、総理から御挨拶がありました。で、4点、様々な課題に取り組んできたつもりですが、特に次の4点について申し上げますということで、第1に地域主権改革、第2に新しい公共、第3に東アジア共同体、そして第4に地球温暖化対策ということで、そうした課題を是非これからも取り組んでもらいたいということと同時に、政治とカネ、普天間移設のこの2つに関しては、是非今後もしっかりと尽力をいただきたいという話がございました。
 最後の閣議ということに関していえば、亀井大臣の方から「政党間協議も大変誠実に取り組んでいただいた。国民新党の代表としても、閣僚の一員としても、鳩山総理に対して心から敬意を表したい。感謝を申し上げ、敬意を表したい」という発言がありました。その後は、とにかく引継ぎの時までしっかりやろうというような話を、何かゴタゴタとやっておりました。

(問)大臣御自身は、今日は総理とはお話されましたか。
(答)総理が、終わった後、一人ずつ握手をして回られましたので、「本当にお疲れ様でございました」と。「いろいろ御世話になってありがとうございました」と言いました。総理の方から「ちゃんと地球温暖化の話を入れたよ」という返事が来ました。

(問)4点の内の1つに「地球温暖化対策」を挙げられてますけれども、今回環境大臣としてやられていて、成果と、課題と、あるとしたら。
(答)先ほどの、次の大臣にということも含めて申し上げますと、成果というのはまた第三者の、特に皆さんたちが御評価をいただければと思いますが、少なくても環境政策、環境行政の大きな転換をもたらしたということが言えると思います。地球温暖化もそうですし、いわゆる環境と経済の成長論、環境と成長の両立論を含めて、環境についての政策、行政、大きな転換を果たすことができたのではないかと思っています。ただそれが、この間も申し上げましたように、若干未完で終わっていると、それがある意味で、基本法に体現されるという話だったのだろうと思いますが、未完で終わっているという点が、大変私としては残念な思いでいます。でありますので、次なる大臣の方には、是非、新しく始まった今の環境政策、環境行政を、是非この方針で進めていただきたいと思いますし、特に具体的に言えば、そういった法案をしっかりと仕上げていただけるとありがたいというふうに思っています。

(問)水俣病に関しては、この間どのように総括されるかということを、今後の課題を含めてお聞かせください。
(答)水俣も、これは田島副大臣や、また事務方の皆さんの、環境省一丸となった取組の中で、一つの区切りをつけることができたというのは大きな成果だったなというふうに、これは若干自画自賛で恐縮ですが、思っております。一つの区切りではありますけれども、常に申し上げておりますように、これで終わりという話ではありませんので、特にまた、今、判定会をやっておりますので、そういった実務を含めてしっかりと取り組んで、救済に能う限り、しっかりと最後の一人まで頑張っていくことが必要だというふうに思っています。

(問)後任の大臣にこの問題について求めたいことというのはございますか。
(答)やはりそこは、実務をしっかり円滑に進めてもらいたいということと、それから、救済に値する人を最後の一人までやってもらいたいということと、更にはまた、水銀条約の話が今進んでいますから、そこは本当に水俣条約として仕上げてもらえるとありがたいと思いますね。

(問)代表選なのですけれども、先ほど、御両人とも素晴らしい方というお話ありましたけれども、率直に、どちらに投票というか支持されますか。
(答)そこは言わぬが花で、正直言って、御両人のスピーチもしっかり聞いてみたいなと思っておりまして、またその後、ちゃんと決めたいと思います。

(問)法案が今、国会で審議中という状況ですけれど、これはどういうふうな、今後スケジュールというふうに。
(答)本当に、新代表、新総理が決まって、組閣自体もどういうふうな形で、まあ今日組閣が行われることを前提に日程は組んであるようですけれども、いろいろな諸説もあったりして、分からないですよね。ですから、今日最後の閣議でもそのような話がずっと終始していましたけれど、いずれにしても、少なくても所信表明、代表質問、そういった話が入ってくると、日程的には極めてタイトになりますが、ある意味でいうと、国会の、理屈でいえば延長論だって、それは新総理、新執行部の下で決めるという話ですので、そういった形ででも、私としては仕上げてくれるとありがたいなと思いますけれど、これは新執行部の皆さんの対応如何だと思います。
 昨日、最後の一頑張りで、総理とも相談をして、今立候補しているお二人には、是非これを今国会で仕上げていただくように努力をいただきたいという話は、総理の気持ちも含めて、環境大臣としてお伝えをしてあります。

(問)代表選の構図なのですが、小沢幹事長を巡って、親小沢とか、脱小沢というような構図で語られていますが、そういう部分について、代表選の構図全体についての所見をお願いします。
(答)早く、小沢といわれた時に、小沢鋭仁になるように頑張りたい、こう思います。

(問)一部新聞で、総理から、私の気持ちを引き継いでくれるといいのだがなあと、大臣に総理がおっしゃったというような。
(答)あれは、僕にという意味ではなくてですよ。あのスピーチの思いが皆さんに伝わったかなという話の中であります。

(問)鳩山政権では、特に温暖化対策では、省庁横断型で閣僚委員会を何度も開いたり、大臣御自身は省庁横断型の予算を増やしたりと、新しい試みもされたかと思いますけれども、このシステムについては、どのような点がうまくいったとお考えなのか、あるいはどのような点が課題だとお考えなのか。
(答)やはり、この問題は省庁横断でやっていくことが本当に不可欠だというふうに思っています。ただ、なかなかこれは言いづらい面もあるのですけれども、それだけに、省庁横断をうまく運営することが極めて重要で、環境大臣としては、なかなか、環境問題という名前からすれば、環境大臣が全部仕切れるようなイメージを、一般の国民の人たちは持たれているかもしれませんが、それをやれる権限と立場にないというところが、ここはやはり痛切に感じました。ですから、本当に省庁横断、これは国内対策あるいは国際交渉も含めてですけれど、環境問題については、きちっと整理をした方がいいと思います。どういう取組で内閣としてやっていくのかということをですね。仕組みはできても、力関係という話もありますし。ですから、形式的な部分と実質的な部分と、そういう意味では課題はあると思いますね、環境行政に関しては。

(問)力関係とおっしゃいましたけれど、どのような点でなかなか力を発揮できなく、あるいはどこの省庁がやはり強いなというのはお感じになったことはありますか。
(答)それはまた、オフの時でもやりましょう。ここで申し上げるのは適切ではないと思います。ただ、環境省かなり頑張ったと思います、この内閣においては。

(問)今のお話の続きで言うと、民主党というのは、省庁の仕組みそのものを変えようとして、国家戦略局など提案されていたと思うのですけれど、例えば、今の省庁の縦割りというのを、今後やはり地球温暖化という観点から見ると、何か変えていかなければいけないということは感じられましたでしょうか。
(答)国家戦略室、戦略局を前提で考えれば、そこのところのやはり機能強化が必要だということでしょうね。スタッフの数を含めてですね。それと、内閣官房との、正に調整をしっかりしないと、内閣官房の方は内閣官房の方で、省庁横断の話は、今までは自分の役割だというふうに思ってやっていましたし、そうではなくて、それは戦略局、戦略室がやるのだというような、そこのところは少しまだ試行錯誤的で、そこの整理が不十分だったと思いますね、私は。

(問)そうすると、国家戦略局をちゃんと形を整えて、その重要なテーマの一つに温暖化というのがくる。
(答)もちろんです。僕はそれが望ましいと思います。ただだけど、僕自身はもう一歩言うと、戦略室、戦略局が、要はプラスになっている面と、屋上屋を重ねるというか、決定がダイレクトにできない二重構造になってしまっているところもあって、環境大臣としてスポーンと全部決められないという歯がゆさはありますので、だからそこは整理が必要だと思います、さっきも言ったように。

(問)結構、留任というか再任というか、という話もございますし、そういう話は今日の段階では。
(答)全く無いですね。出ていません。可能性もそんなに大きくはないと思います。ゼロではないと思いますが、もちろん。やはり今の状況からすると、そう可能性は高くないというふうに思いますけれど。

(問)一部、前々から、官房長官にもというお話も出ていますけれども、そのようなことは。
(答)全く無いのではないでしょうか。それは、誰になるか分かりませんけれども、官房長官は大変ですよ。

(以上)

▲Page Top